4年生が「笑学」をしました「特定非営利活動法人関西演芸推進協議会」の主催で松竹芸能から「土方兄弟(ひじかたきょうだい)」という漫才コンビも来校して、最初にコミュニケーションの大切さについて、「言葉はキャッチボールです。投げられた言葉を相手がしっかり受け止めて返します。漫才のボケとツッコミも同じです。」というお話がありました。 次に「土方兄弟」の楽しい漫才にみんな大笑いしました。 最後に代表の児童が出て「土方兄弟」のそれぞれとコンビを組んで即席漫才にチャレンジしました。即席コンビのなかなかの出来栄えにみんなまたお腹を抱えて大笑いしました。 体験した児童は「これを機会にお笑い芸人になりたいと思いました。」とインタビューに答え、4年生のみんなも楽しみながらコミュニケーションの大切さについて学びました。 5年生と6年生が校歌手話の引き継ぎをしました本校では始業式や終業式など大切な式では全児童で校歌を歌い、その際舞台上で6年生が手話をします。1〜5年生は「いざいざ進め、鶴見南」のところを一緒に手話をします。 指導には手話サークルでの経験がある本校の道端先生があたり、6年生が卒業を前にその手話を5年生にりっぱに引き継ぎました。 卒業を前にこれまでも毎日練習を重ねてきましたが、当日通りの進行で、校長先生から卒業証書ファイルをいただくとこれまで以上に緊張した表情が見られました。 給食の献立も「卒業お祝い献立」ということで、「いそべご飯」(揚げ鶏の生姜醤油かけ、カニときゅうりの甘酢)、ゆばのすまし汁、イチゴという豪華メニューでした。どの学年の子も美味しくいただいていました。 昼休みには1年生がいろいろお世話になった6年生に手作りのメダルをプレゼントしました。渡す方ももらった方もニコニコ嬉しそうで、握手したりだっこしてもらったりしていました。 5時間目には6年生が卒業を前に、長年お世話になった校舎をきれいに掃除してくれました。スポンジで壁もこすってくれたのでピカピカになりました。 卒業式まで6年生が学校に来るのはあと3日。全員そろって元気に卒業式を迎えたいですね。 マジェサ先生のフェアウェルパーティーをしました5,6年生はこの日までマジェサ先生にはナイショで準備をしてきました。 代表の人が英語であいさつをしてパーティーは始まりました。パーティーとは言っても飲み物や食べ物はありませんが、マジェサ先生に英語でクイズを出したり、歌やリコーダーの演奏をプレゼントをしたりしてみんなで楽しみました。英語で書いた「サンキュー・カード」も一人ずつ渡しました。最後にマジェサ先生から英語と日本語で「とても嬉しかったです。ありがとうございました。」とフェアウェル・スピーチがありました。 6年生は5時間目の授業だったので、午後2時46分に東日本大震災の慰霊の気持ちを込めて黙とうをしました。 マジェサ先生はこれが最後の授業だったので、次のようなメッセージをくださいました。 Thank you everyone at Tsurumi-MInami Elementary School!All of the students and staffs are so welcoming and kind, I really felt at home and part of the school whenever I was here.I really enjoyed teaching and talking with everyone. Thank you for welcoming me at your school,and I wish everyone the best in the future. 鶴見南小学校の皆さん本当にありがとうございました!子どもたちも教職員の皆さんもとても優しく歓迎してくださって、毎週来るたび楽しかったです。私は楽しんで教えたり話したりしました。今までのいろんなこと心からありがとうございました。お世話になりました。鶴見南小学校の皆さん、お元気でいてください。 卒業をお祝いする会をしましたこの日まで4,5年生の代表委員会児童が朝の会や休み時間に準備を重ね、1〜5年の児童も歌や呼びかけの言葉をよく練習して集会に臨みました。 1〜5年が待つ講堂中央に作られた花道を6年生が少し照れくさそうに通って集会が始まりました。6年生もなかよし班に入って楽しいゲームをした後、1〜5年が書いたメッセージカードを貼った寄せ書きを6年生にプレゼントしました。6年生はとても嬉しそうな顔で読んでいました。 今度は6年生からステキな合奏と歌のプレゼントがあり、「これからも学校をきれいにしてください」の思いを込めて手縫いの雑巾が各学年代表に渡されました。 続けての1〜5年からのお祝いの歌「笑顔」は講堂を揺るがすほどの大合唱で、6年生も含めての一体感に感動して涙ぐむ子もいました。 校長先生もこれまで頑張ってきた6年生と、これからの鶴見南を担う1〜5年生と、この集会を成功させた代表委員をほめてくださいました。 最後も花道を通って6年生が退場し「卒業をお祝いする会」を終えました。 |
|