学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

「普段のこと」から頑張っている人たち

画像1 画像1 画像2 画像2
 中間テストも終わり、多くの子ども達は、一息つきたいところだと思います。しかしそんな中、テストの後先にかかわらず、やはり「普段のこと」を真剣にコツコツと頑張っている人たちも多くいるのです。特に三年生の意識は高く、授業外でも自主的に学習しようとしている様子をよく見かけます。
 普段の授業を頑張っている人、11月9日の漢字検定に向けて毎日朝から勉強している人の様子を見て、また「自分も頑張ろらないと」と思う人が、少しでも増えていってほしいと思います。

大阪市中体連秋季相撲大会

 本校には相撲部がありませんが(厳密には大阪市内に相撲部のある学校はありませんが・・)10月12日土曜日に本校で上記大会が開かれました。団体6チーム、個人21人の参加。本校からは3チーム出場し、2チームが決勝トーナメント進出。鶴見橋Aチーム(松下将・入口・矢田)が準優勝、鶴見橋Bチーム(松下豊・右田・藤村)が3位。
そして、21人参加した個人戦で3年の松下将大君が3位に入る健闘を見せてくれました。皆さんご苦労様でした。

10月13日(日) PTAふれあいハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すっきりと晴れた秋空のもと、初めて長橋小学校、北津守小学校、鶴見橋中学校3校のPTA合同でのふれあいハイキングを実施しました。
参加者は小中あわせて65名、泉南市にある岡田漁港で地引網体験をしました。
鯛やヒラメ、アナゴにアジ・・・なんと!タコや伊勢エビまでいろんな魚が獲れました。
 たっぷり魚たちとふれあった後は浜辺でバーベキュー。
小中の子どもたちやPTAの交流も活発に行われました。
 食べきれないほどの魚介類や野菜、たこめしに舌鼓を打った後は、ビンゴ大会。
先ほど獲れた魚をお土産に、小中学生も保護者も大満足な1日になりました。


西成7校区サポート梅南中学校区小中合同研修会

画像1 画像1
 2013年10月11日(金)に梅南中学校で小中合同研修会を実施しました。
 鶴見橋中学校における防災教育の取り組みについて、子防プロの代表3名が発表を通して伝えました。教職員研修会の講師として鶴見橋中学校の生徒が発表することで、学校教育の変革を学び、小中連携による意見交流をより活発なものにしていくことを再確認しました。

防災取り組みの様子

防災取り組みについて掲載していきます。

これまでの防災取り組みの様子はこちらをご覧ください。
最新の子ども防災プロジェクトニュースはこちらです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 1・2年合同球技大会