学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

授業の様子 2年生

【2年生 理科】

前線から低気圧が生まれ、発達して消えるまでを勉強しました。
最近の寒波や小春日和は、フィリピン付近の海流の温度異常が原因だとか。身近なサイエンスに興味津々のようすでした。
2年生の理科は板書が綺麗★当然、みんなも気合を入れてノートを書いてます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年2組学級通信を配布しました!

「輝け☆AK〜井31」第24号を配布しましたのでご覧置き下さい。

//沖縄のイメージは?

沖縄平和学習を終えて…
     :
     :
・今、私が生きているこの時はすごく幸せな時代なんだと実感した。
・戦争はしないでほしいと、未来に向けて思った。
・戦争のおかげで科学が進歩したのだろうけど人を犠牲にしてまで科学を進歩させるものではないと思う。
・戦争は攻撃された方も攻撃をする方も同じ悲しみを抱えているんだと思った。
・貴い命がこんなにも簡単に沢山なくなってしまうのは悲しくて悔しい。
     :
     :
沖縄に行った事のある人もない人も沖縄の新しい一面を見ることができたのではないでしょうか。
実際に沖縄に行ったときには、ご当地グルメや伝統工芸に触れて楽しみましょう。
そして、もう一度平和について一人ひとりが考えてみましょう。//

2−1調理実習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3,4時間目、2年生はクレープとりんごジャム作りに挑戦しました。
一人ひとり自分の生地を焼く姿は真剣!
うすく焼くことに成功し、一人あたり3枚も作ることができました。
生地を焼きながら紅茶をいれて優雅なティータイム・・・
「5,6時間目なら最高だったのに〜」との声もありましたが(笑)

新入生保護者説明会を行いました

 2月5日(水)16:00から、本校多目的室において、『新入生保護者説明会』
を行いました。校長あいさつの後、中学校の教育活動と学校生活についての
説明がありました。
 当日、出席できなかった保護者の方には、校区各小学校より説明会資料等
を配付していただくようになっています。
 なお、ご不明な点やご質問がございましたら、中学校(06-6562-0001)まで
お問い合わせください。
 

英語朗読の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二年生では年明けから約三週間に渡って、「For Your Loves Ones」の朗読に取り組んできました。この教材は、昨年の夏休みに東北方面へ震災の視察に行った時に、地元のボランティアをしておられる臼沢さんお話しを聞き、それを英語に翻訳したものです。防災活動で学んだことを英語にも活かせるように工夫しました。
翻訳した英語はとても難しいもので、英検では準二級に相当する高レベルでした。しかしみんな熱心に取り組み、中学生とは思えないほど上手に読めるように仕上がりました。写真はクラス内での発表の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 1・2年合同球技大会