2重とびのコツ!
6年生の3人に登場してもらいました。
この3人は2重とびが得意です。 2重とびを、跳んでいる時のひざの様子をごらんください。 わずかに前方に足先が向いています。 それとなわをもつ手の位置ですが、腰の位置に体に引き寄せています。 両手を広げてしまうと連続2重とびが難しくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 どんぐりのおうかん
大野川遊歩道で拾ってきたどんぐりや落ち葉、まつぼっくりでおうかんを飾りました。
かぶって、いい顔で写真を撮りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立
さごしのおろしじょうゆかけ・・・あっさりしていてさごし独特のくさみがおさえられて おいしかった。岡山県の方はさごしやさわらが大好き みたいだけど、大阪にいると給食でしかあまりたべな いものですね。
すまし汁・・・・・・これもあっさりしていました。しいたけの風味がよく効いていまし た。 五目豆・・・・・なつかしい味でした。子どもたちはあまり食べたことがないかもしれま せん。 ![]() ![]() 2年 学習発表会の練習
学習発表会の練習も大詰めです。
元気な声が響くようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会の発表 その2
図書委員会の発表を聞く子どもたちの表情をご覧ください。かたずをのんで聞いています。友だちの話を聞く態度が育ちつつあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|