増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

入学式の練習(お迎えのことば)

3月18日に卒業式が無事終わり、78名の6年生が巣立っていきました。

4月5日(土)に平成26年度入学式を挙行いたします。(午前10時開式)

土曜日に行いますので、保護者やご家族の皆様、地域の方々にたくさんご列席をいただけたらと思っています。

1年生は、在校生代表として入学式で披露する「お迎えのことば」の練習をしています。

新入生の皆さん元気に入学してきてください。
皆さんのご入学を楽しみにしています。

画像1 画像1

卒業式(最後の練習)

いよいよ18日は、聖和小学校第104回卒業式です。

今日は、最後の練習をしました。

18日はよい卒業式になると思います。
6年生の皆さん、、聖和小学校で学んだことを誇りに、中学校でも頑張ってください。

なお、卒業式の様子を、関西テレビと読売テレビ、朝日新聞、NHKが取材する予定です。
関西テレビは3時以降のニュース番組、読売テレビは11時40分からの昼のニュース、NHKは昼のニュースで放送される予定です。朝日新聞は18日の夕刊に掲載予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朗読会(その2)

講堂にたくさんの子どもたちが集まり、お話に聞き入っていました。

早口言葉も「綿帽子」の方々と一緒に練習しました。

20分の休みがあっという間に終わりました。

「綿帽子」の皆様方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朗読会(その1)

3月7日(金)の聖和タイム(2時間目と3時間目の間の休み時間)に朗読会がありました。
生涯学習ルームで朗読をされている「綿ぼうし」の方々が学校に来ていただき、
1.のみのピコ
2.早口言葉
3.地獄のそうべい
を聞かせてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな笑顔でありがとうを伝える会(その1)

2月25日に「みんな笑顔でありがとうを伝える会」を行いました。
子どもたちの登下校の安全を毎日見守ってくださっている「聖和子ども見守り隊」の方々に感謝の気持ちを伝える会です。

当日は、15名の見守り隊の方々が来校してくださいました。
見守り隊の方々に、お名前と立ってくださっている場所を紹介していただきました。
子どもたちは「知ってる」「あそこに立ってる人や」など嬉しそうに声をあげていました。

次に、計画委員が感謝の言葉を伝えたあと、2年生が代表して、子どもたち一人一人が書いた「お礼のカード」を渡しました。

また、「見守り隊クイズ」では、子どもたちが、見守り隊の皆様にインタビューを行い、その内容を三択クイズにしました。
答えを聞いて、「なるほど」と納得してうなずいたり、予想外の答えに驚いたりしながら見守り隊の方々と交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31