TOP

元気ハツラツ、ダイハツに出発!                           万博のみんぱくでお弁当をパクパク!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月15日(火)にダイハツ池田工場と国立民族学博物館に行ってきました。
 三連休明けで雨という厳しい日程の中、子どもたちは元気にダイハツ池田工場へ出発しました。
 まずダイハツ池田工場では、自動車がどのようにして作られているのか工場見学を通して学習することができました。目の前で流れ作業によって自動車が組み立てられている様子を見て、子どもたちは驚いていました。展示場では、旧車や未来の自動車の展示、燃料電池自動車の実験や空気抵抗の実験を見学しました。 
 次に万博記念公園の国立民族学博物館で、子どもたちはおいしいお弁当を食べました。館内では、世界各地の展示物を見たり、日本文化の展示でクイズに答えたり、楽しみながら見学することができました。

高学年参観・懇談をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月11日(金)高学年参観・懇談会を行いました。
 4年生は英語活動(総合)「アルファベットにしたしもう」を4クラス合同で講堂で行い、英語の歌やゲームやフォニックスを保護者の方も一緒に楽しみました。
 5年生は道徳「わたしのせいじゃない」に各組で取り組み、いじめを傍観者として見ている人の責任について、ロールプレイを通して考えました。
 6年生は算数「速さ」を習熟度別少人数指導で学習しました。レディネステストと希望で習熟度別の4つのクラスに分かれて、それぞれに合った学び方で学習しました。
 懇談は4年生が「親は子どもにどう関わればよいか」、5年生が「2学期の子どもたちの様子と林間学習のビデオ視聴」、6年生が「修学旅行についての説明会」について行いました。たくさんの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。

1年生で国語の研究授業をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月9日(水)1年生で、国語「『のりものクイズ大かい』をひらこう!」の研究授業をしました。授業では『のりものクイズ大会』に向けて、グループの中で司会者、クイズを出す人、より良い発表になるようにアドバイスする人に分かれて練習しました。
 子どもたちは、「口を大きく開けて発表できていました。」「良い姿勢で話せていて良かったです。」とグループの友だちの良かったところを見つけて上手に発表していました。18日の学習参観では、のりものクイズ大会を各クラスで行います。ぜひご覧ください。
 研究授業後、本校の研究テーマ「自分の思いや考えを表現し、伝え合う子どもを育てる―コミュニケーション能力を育成する指導法の工夫―」について研究討議会を行いました。本校の先生が集まり、ワークショップ形式で授業の良かった点や改善点を話し合いました。そして、芦屋大学の坪田秀雄先生から指導助言がありました。
 次回は2年生の研究授業です。

3年生秋の遠足

画像1 画像1
10月10日(晴れ)今日は前日の大雨とは大違いの晴天の中、長居へ遠足に行ってきました。
午前中は、長居植物園でグリーンアドベンチャーという木を観察して名前を調べる活動をしました。班でリーダー・副リーダー・記録・地図・時計などの係りに分かれて協力し観察してまわりました。たくさんの木を見たり、花を見たり楽しく過ごしました。
おいしそうなお弁当を食べた後、少し遊びました。
午後からは、自然史博物館で恐竜の骨や、動植物の標本などを見学しました。
大きな骨に驚いたり、巨大な蛸壺に入って遊んだりしました。
大きなケガもなくいい遠足でした。
画像2 画像2

児童会後期代表のあいさつをしました

画像1 画像1
 10月10日(木)児童集会で、児童会後期代表が全校児童にあいさつをしました。
初めに運営委員が舞台に上がり、続けて代表委員、各委員会の委員長、最後にクラブ長が舞台に立ちました。壇上では一人ずつ「委員長としてみんなを引っ張っていきます。」や「鶴見南小学校のみんなが楽しい学校生活を送れるようがんばります。」など自分で考えた言葉を、堂々とした態度で発表しました。
 鶴見南小学校では、低・中学年の児童が先輩たちのこうした立派な姿を見て、自分たちも後に続くというよい伝統が大切にされています。これからも続いてほしいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 給食終了
3/24 修了式(11:40頃下校)

お知らせ

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

英語活動NEWS

学校関係者評価