かけ足タイム(3/6)
今年度最後のかけ足タイムでした。子どもたちは元気いっぱいに運動場を走っていました。来年度も本校では子どもたちの体力向上の取り組みをすすめていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 図書館イベント(3/5)
図書委員会では、図書室の利用者を増やすために、2学期に引き続き、自分たちでイベントを企画しました。20分休みの時間に図書室を開館し、テーブルを使ってカルタ取りをしたり、読みたい本を一緒に探す「本探し隊」になったりして、楽しい図書室をアピールしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 食物アレルギーへの対応について
大阪市では食物アレルギー個別対応給食を実施しています。詳しくは、右欄のリンクから大阪市HPをご覧ください。リンク先、4ブロック(住之江区)を選択いただくと、本校の献立表がご覧いただけます。どうぞご活用ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 学年お楽しみ会「かひがしピック」6年(3/3)
卒業式を2週間後に控えた6年生は、学年お楽しみ会「かひがしピック」をして仲間との楽しい時間を過ごしました。毎年この時期に実施しており、今年で3年目になります。スポーツ・学習・バラエティの3部門に分かれて、学級対抗で競い合って楽しみました。バラエティ部門の「紙飛行機飛ばし」では、より遠くに飛ぶ紙飛行機を、グループで話し合いながら一生懸命作っていました。小学校生活のよい思い出になったことと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室のサンプルケース(3/3)
子どもたちが楽しみにしている給食の時間。給食当番の子どもたちが、給食室に入ってきたときに一番初めに確認するのが、ガラスケースの中の給食サンプルです。どの皿に、おかずをどのように盛りつけるのかを確認します。給食調理員は調理だけではなく、楽しくおいしい給食になるように、サンプルの盛りつけにも工夫をこらしています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|