6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!
TOP

研究授業

画像1 画像1
2月5日水曜日、学校では、我々教員の授業力を高めるために互いに授業を見合い、検討会議を持つことで練り合い、日常の授業に生かしています。今日は、5年2組の理科「電磁石」の学習を研究授業として行いました。

点字体験 6年生

2月4日火曜日、今日6年生は、西区役所福祉ボランティアの方々をゲストティーチャーにお招きして、点字体験をしました。普段何気なく目にする点字ですが、そこから意味を理解することはなかなかできません。体験を通して、その意味を理解し大切にできるように意識をもつ大切な学習でした。

募金活動

2月3日月曜日、先日より行っていた募金活動は、みなさんのおかげで19652円集まりました。この募金は、東日本大震災で被害にあわれた方々のために使われます。ありがとうございました。

工場見学5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日金曜日、5年生は九条地域の工場10社に見学に出かけました。地元の産業から地元を知ること。また、社会科の工業学習にもつながります。ねじ工場だけでなく、香料を作る会社、タイヤの販売交換などをする店舗などグループに分かれて学習を深めました。この場をお借りして、見学をお受けくださった各社様には深くお礼申しあげます。
また、引率にご協力いただきました保護者のみなさまのおかげで、安全に見学先へ伺うことができました。ありがとうございました。

委員会発表

画像1 画像1
1月31日金曜日、3学期は1年間のまとめの学期でもあります。委員会活動やクラブ活動も同様に、1年間のまとめと来年どの委員会やクラブに入ろうかというめやすに発表会が行われます。それは、舞台で発表したり、ビデオで発表したりいろいろです。
今日は、給食委員会がクイズ形式で給食についての発表をしてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業4月7日まで