☆デジタル教科書を購入しました☆このデジタル教科書は、先日購入した電子黒板と組み合わせて使うことにより、今までとは一味違った授業になります。 どんな授業で登場するのかな? どんな風に使うのかな? 実際に授業で使用し学べる機会を楽しみにしていてください☆ 6年 国語科研究授業
今年度は、『質の高い表現活動を求めて』を主題に研究を進めています。国語科、算数科、生活科理科、図画工作科、音楽科の5つの部会に分かれて校内研究を推進しています。11回目の昨日は、国語部会の授業研究全体会を行いました。
6年国語「やまなし」という宮沢賢治の物語文の学習でした。2つの場面を比べることで、主題に迫るという内容でした。まず、2つの場面の違いを会話文や場面の様子・色などから考えていきました。子どもたちは、じっくりと考え手をあげて発表していました。次に、それぞれの場面の印象を考えました。友だちと相談しながら考えて発表していきました。最後にそれぞれの場面の題を考えました。とても難しい文章をしっかりと読み取ることができた学習でした。 昔にタイムスリップ 3年
今日、3年生は地域の高齢者の方を招いて「昔にタイムスリップ」という学習を行いました。昔の生活に使用していた物の使い方をゲストティチャーの高齢者の方から教えていただきました。洗濯板での洗濯体験、洗い張りでの着物の洗濯体験、石臼でのきな粉作り体験、七輪を使っての焼き餅作り体験、鰹節削り体験に分かれて活動しました。
日頃使わない道具を使っての体験ばかりで、最初はなかなかうまくいかない子も多くいましたが、親切に丁寧に教えていただきみんな楽しく学習できました。 フレンド集会 後期児童会紹介!
まもなく11月になり、後期の児童会も順調に活動しています。
今日のフレンド集会は、後期の児童会のメンバーの自己紹介でした。 運営委員・学級代表・各委員会の委員長が一人一人朝礼台の上に立ち、自己紹介していきました。多くの子どもが「よろしくお願いします」以外の言葉を使って抱負などを上手に表現していました。 「子ども天国では、迷子がでないようにして、みんな楽しめるようにしたいです。」 「今まで一番楽しめる子ども天国にします。」 「毎日、昼休みに来たくなるような図書室にしたいです。」 「みんなが手洗いうがいをするようにがんばります。」 「みんなが一斉に耳を傾ける放送を流します。」 「みんなが興味をもってくれるように植物を育てていきます。」などなど、朝礼台の上で堂々と発表することができました。 子どもたちの表現力が着実についてきたかなと感じる集会でした。 わくわくフェスティバル 1年・2年
今日の2時間目に2年生が1年生を招待して「わくわくフェスティバル」をしました。
2年生が考えたゲームや遊びを1年生に教えてあげるという内容です。 まず最初に、どんな遊びがあるかを、2年生がわかりやすく紹介していました。 次に、2年生が作ったゲームや遊びのお店を、1年生がまわりながら遊んでいました。 さすが2年生は、やさしく教えている姿がたくさんありました。 1年生もいろいろなお店をまわって楽しんでいる子がたくさんいました。 |
|