6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

1年 外国語活動はじまりました。

今日から外国語活動がはじまりました。1年生の子どもたちはノリノリです。最初はもじもじしている子どももいましたが、15分経つと元気いっぱい!How are you?
I am hungry!としっかり答える子どももいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 組立体操の練習

組立体操の練習が本格化してきました。8呼間で動きが変わります。子どもたちも真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の登校指導

教育実習生のU先生が朝から登校指導です。
画像1 画像1

放課後 紅組応援団の練習 多目的室

放課後、紅組応援団が多目的室で音楽に合わせて振り付けをつくっていました。
画像1 画像1

6年 ICT活用の研究授業を行いました。

6年生には喫緊の課題「望ましいメール」について考えました。NHKの番組を効果的に授業の中で視聴し、自分たちの学習に生かすことにしました。子どもたちも真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式