欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

楽しかったよ オリエンテーリング 3

みんな なかよく鶴見緑地をまわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ オリエンテーリング 4

全部の班が帰ってきて、学校で閉会式をして、オリエンテーリングは終了しました。
たてわり班の班長さんご苦労さまでした。

どの班も仲良く協力して鶴見緑地をまわることができて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30(水)きょうのこんだて

画像1 画像1
卵どうふ

豚肉と野菜の煮もの

おかかなっ葉   ごはん  牛乳   517kcal

「れんこん」

れんこんは、10cm程度に水をはった湿田や浅い沼地で栽培されます。れんこんは、土の中に深く伸びたくきです。きずつけないよう収穫するので、大変な作業です。

今ではれんこん畑はあまり見られなくなりましたが、鶴見区は、昔から河内蓮根の栽培が盛んでした。れんこんは区の重要な物産の1つになっていました。 

画像2 画像2

秋の交通安全指導

10月29日(火)

3時間目にPTAの方に協力いただいて交通安全指導を行いました。

春のときには、関目自動車学校の模擬道路を使って、学級単位で歩行の練習をしましたが、今回は、集団登校班ごとに、学校近辺の道路を歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の交通安全指導 2

昨年も同様の交通安全指導を行ったのですが、今回は昨年よりコースを増やし、それぞれの班が歩く距離も大幅に増やしました。そのため、子どもを見守るポイントも大幅に増えたので保護者の方にも昨年以上に協力いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
PTA
3/27 PTA決算総会