欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

10月11(金)きょうのこんだて

なすのミートグラタン
鶏肉と野菜のスープ煮
かき(平核無柿)…ひらたねなしがき
食パン  はちみつ  牛乳   626kcal

「柿」

柿は昔から「柿が赤くなれば、医者は青くなる」と言われるほど、栄養がたくさん含まれています
 かぜを防いだり、肌をツルツルにしたりする、ビタミンCが特に多く含まれています。

5年生 切り起こし

10月10日(木)

5年生がゲストティーチャーを招いて、写真の切り起こしについて教えていただきました。

「切り起こし」というのは、スナップ写真や雑誌に掲載された人物などをカッターナイフなどを使って切り込みを入れて、その部分を立ち上げる(起こす)ことです。
切り起こすことで、写真の見え方や日常空間をちょっと違ったものにかえることができます。(2Dで表現されている写真が3Dの世界になります)

切り起こしの方法について説明を聞いた後、さっそく児童も切り起こしに挑戦するために切り起こしをする素材となるちらしなどをもらっていろいろ考えをふくらませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 切り起こし 2

カッターナイフを使って 作品作りに挑戦し、出来上がった作品をみんなで鑑賞しました。なかなかの力作ぞろいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話の会

10月11日(金)

図書ボランティアさんによる、お話の会がありました。

今日は、たくさんの児童がお話を聞きに集まったので、用意していたイスでは足りず、立ち見の児童がたくさん出るほどの大盛況でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 いもほり

10月11日(金)

2年生が河内磐船の農園までいもほりに行きました。

河内磐船の駅から秋の景色を観察しながら農園まで歩いていきました。
稲刈りが終わった田んぼを見ながら歩きました。

農園についたら、さっそくいもほりを開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
PTA
3/27 PTA決算総会