2年生 いもほり2
みんな なかなか豊作でした。\(^o^)/
あちらこちらからうれしい声があがっていました。 大満足でお弁当を食べました。 ナップザックが完成しました\(^o^)/
10月10日(木)
5年2組さんが作っていたナップザックも完成しました。 ひもの通し方がよくわからなくて悪戦苦闘していた児童もいましたが、先に完成した人から教えてもらいながら 無事完成しました。 最後は、うれしくてウキウキしている児童もいました。 たてわり清掃
遅くなりました。昨日(10月9日)に行われた たてわり清掃の様子です。
今回は、木曜日が1年生の遠足だったので 1日はやく実施しました。 あいさつ週間3日目ですあいさつ週間3日です。 今朝も給食委員会の人が、西門と北門に分かれて、登校してくる人にあいさつを呼びかけていました。 今日は北門であいさつを呼びかけている給食委員会の人を写真にとりました。 10月10(木)きょうのこんだてはくさいのゆず風味 牛乳 626kcal 「こんにゃくの種類」 大阪市の学校給食で使っているこんにゃくには、四角いこんにゃくのほか、ところてんのように押し出した「つきこんにゃく」、糸のように細い「糸こんにゃく」糸こんにゃくをたばねた「つなこんにゃく」があります。 今日の給食では、牛丼に糸こんにゃくを使っています。 |
|