欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

スーパーの見学に行ったよ 1

10月3日(木)

3年生が、社会科の学習で、学校から歩いていけるスーパーマーケットへ見学に行きました。
スーパーの中では、ふたつに分かれて、1組は先に店内の見学から、2組はバックヤードの見学からはじめました。

バックヤードでは、ふだん見ることのできないお店の裏側を見させていただいてとても学習になりました。野菜などを保管する大きな冷蔵庫の中を体験させていただいたり、冷凍庫の冷気を感じさせていただいたりしました。

店内では、子どもたちの質問にお店の方が快く答えてくださっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーへ見学に行ったよ 2

子どもたちの質問に買い物来ていたお客さんも丁寧に答えてくださっていました。
お忙しいところ児童に協力いただき本当にありがとうございました。

最後は2階の駐車場で店長さんが質問に答えてくださり。1日の来店者数や忙しい時間帯、また商品の仕入れなどで工夫している点などを教えていただきました。

子どもたちは、今日見学で学習したことを新聞などにまとめる予定です。
完成しまししたらまた、お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期はじめての児童集会

10月3日(木)

運動会の練習で毎週木曜日はラジオ体操などをしていたので、今日が2学期はじめての児童集会となりました。

今日のゲームは6年1組の集会委員会さんが考えた「きおくクイズ」でした。
集会委員が見せる4枚の絵のうち1枚が1回目と2回目では違います。その絵が何であるか答えるゲームです。

第1問のリンゴの問題は簡単だったのですが、第2問の魚や第3問の花びらの数の問題はとても難しく、なかなかの難問でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会写真(5、6年 組立体操)

5、6年組立体操 Unite!(ユナイト!)です。
「Unite!」とは日本語で「合わせる」という意味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会写真(5、6年 組立体操 2)

組立体操のクライマックス
先生の合図で6年生男女それぞれに作っていた3段の壁を一気にくずしました
みんなの心を合わせてやらないととてもできない技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
PTA
3/27 PTA決算総会