欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

4年生 音楽

10月2日(火)

4年1組が音楽の学習をしていました。「いろいろな音色を感じ取ろう」という単元で’音のカーニバル’という曲の中でおもしろい音の組み合わせになるように楽器を決めて歌に合わせて演奏をする学習です。タンブリンやトライアングル、ウッドブロックなどを使って材質による音色の違いを生かして組み合わせを工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写の学習

10月2日(水)

3年2組が書写の学習で毛筆で「大」の字を書いていました。

3年生は、1学期から書写で毛筆の学習を始めました。
最初は、「一」など画数の少ない文字や直線中心の文字から書いていましたが、今回の課題は「右はらい」「左はらい」曲線が出てきます。お手本をよく見て慎重に一画、一画かいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室 10月の掲示板&視力検査がはじまりました

10月10日は目の愛護デーです。
今月の保健室の掲示板は「目」についてです。(ほけんだよりも目についてです。)

また、今日(10月2日)から視力検査がはじまりました。検査結果が届きましたら、必ずご確認ください。また、視力検査で異常がなくても、日ごろの生活で気になることがあれば、眼科医に受診してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA活動 図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
PTAの図書委員会の方が毎月PTA図書の貸し出しと標準服リサイクルを行ってくれています。今月は今日(10月2日)でした。

場所は3階の多目的室です。毎月お世話になっています。

10月2(水)きょうのこんだて

画像1 画像1
サーモンフライ
スープ
サワーソテー
コッペパン   いちごジャム  牛乳  711kcal

「パセリ」

パセリには、免疫力を高めるカロテン(ビタミンA)や、ビタミンC、疲れをとるビタミンB1、健康な髪やつめをつくるビタミンB2、骨を丈夫にするカルシウム、貧血を防ぐ鉄、おなかの調子を整える食物繊維などが多く含まれています。また、パセリの香りには、食欲をわかせたり、疲れをとったりする働きがあります。今日の給食では、スープの中に入っています。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
PTA
3/27 PTA決算総会