5年 調理実習「フルーツ白玉」
2月25日(火)
5年生が調理実習で「フルーツ白玉」を作りました。 白玉粉に水を少しずつ加えながら、団子をつくり それをゆでて、果物と一緒に盛り付けてつくります。 水を入れすぎると、団子がうまくまとまらなくなるので、慎重に粉の様子をよく見ながら水を加えていました。 5年 調理実習「フルーツ白玉」 2
ゆであがった団子を水にとり、みんなであれこれ相談しながら盛り付けていきました。その後、たのしくお喋りしながら試食をしました。
2月25(火)きょうのこんだてみそ汁 おおさかしろなの煮びたし ごはん 牛乳 620Kcal 「なにわの伝統野菜」 昔からその地域で栽培され、受け継いできた野菜のことを「伝統野菜」といいます。 大阪市では、「天王寺かぶら」「田辺だいこん」「金時にんじん」「おおさかしろな」「毛馬きゅうり」「玉造黒門越瓜(しろうり)」「勝間(こつま)なんきん」「源八もの(芽じそ)」の8種類の野菜を「大阪市なにわの伝統野菜」としています。今日の給食では、おおさかしろなを煮びたしにしています。 2月24(月)きょうのこんだてなにわうどん キャベツと三度豆のごまあえ レーズンパン 牛乳 628Kcal 「なにわうどん」 なにわうどんは三角に切ってあまからく煮たうすあげと、かまぼこ、青ネギが入った、きつねうどんをイメージしたうどんに、袋入りのとろろこんぶをかけて食べます。きつねうどんは大阪で生まれたといわれていることや、とろろこんぶは大阪で昔から作られていることから、「なにわうどん」と名付けられました。 児童朝会
2月24日(月)
今日の児童朝会では、カメを例えにして「動物は冬眠できるが、人間は冬眠できません。もう少しで春が来るので頑張りましょう。」という話でした。 校長先生のお話のあと、図工でがんばった人に賞状が送られました。 |
|