欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

1年生 学習のようす

9月4日(火)
1年生の学習の様子です。

1組は算数をしていました。紙テープをつかって、長さをうつしとりながら、いろいろな物のたてと横の長さ比べをしていました。

2組は国語でカタカナの書き方を学習した後、教科書を大きな声で音読していました。声がよくそろって、とても上手に読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

C−NETの先生が参加しての外国語活動スタート

9月4日(水)

先日もお知らせしていました。C−NETの先生が入っての外国語活動がはじまりました。

最初に、Majessa(マジェサ)先生が準備してくださった映像を見ながら、自己紹介をしていただきました。

そのあと、一人ひとりと順番にあいさつをしていらっしゃいました。

みんな、ちょっと恥ずかしそうに、でも、とても嬉しそうに握手をしながら自己紹介をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(火) 今日のこんだて

画像1 画像1
夏野菜のマーボーカレー
とうがんの煮物
きゅうりのいためナムル
ごはん 牛乳 597kcal

今日の給食は、学校給食献立コンクール最優秀賞作品です。
夏バテをしても食欲が出る食材を使って献立を考えたそうです。

今日の献立では、みんなの大好きなカレーに夏野菜を使い、食欲が増すように香味野菜も入れてあります。

また、「とうがん」や「きゅうり」には体を冷やす働きがあり、それを使ったおかずを組み合わせています。


画像2 画像2

水泳学習参観

9月3日(火)

水泳学習参観が、みどり小学校プールで行われました。
あいにくの急な雨で4年生の参観は中止になりましたが、他の学年は予定通りに行うことができました。

今年は、公園側西門で来校者の入校証を確認する役割をPTAの学級委員さんに、ご協力いただいています。教職員だけでは人手が足りなかったので、とても助かっています。

水泳学習は、5日(木)、6日(金)にも行われます。来校されるときには、入校証を忘れずにお持ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後のプール参観

本日(9月3日)の午後のプール参観についてお知らせします。

5時間目の4年生のプール参観は中止とします。

6時間目の6年生のプール参観は、2時25分の時点で雨が降っていた場合中止とします。

4年生の次回の参観は9月6日(金)5時間目
6年生は、9月5日(木)5時間目、
     9月6日(金)4時間目です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
PTA
3/27 PTA決算総会