7月5(月)きょうのこんだてスープ煮 キャベツと三度豆のサラダ レーズンパン 牛乳 604kcal 「暑さで食欲がないときの工夫」 カレー粉やこしょう、とうがらしなどの香辛料(こうしんりょう)は、にんにくやしょうが、しそ、パセリなどの香味野菜(こうみやさい)は、胃の働きを高めて食欲を増してくれます。また、酢や梅干し、レモンなどのすっぱいものは、体の疲れをとりのぞいてくれます。食欲がないときには、これらのものを上手に利用しましょう。 今日の給食に出た「スパイシーチキン」には、ワイン、塩、こしょう、ガーリック、カレー粉 オリーブ油で下味がついていました。 お話の会 7月5日(金)今日は、プールの時間割のかげんで、低学年が少なかったのですが、いつもは満員でなかなかお話の会に参加できない高学年の人がお話を聞きに来ていました。 6年生 理科
7月5日(金)
6年生が理科の勉強をしていました。心臓と血液のはたらきについて学習していました。 6年生 書写
6年1組は書写の学習をしていました。
「成長」の文字を、始筆や終筆の形に気をつけながら、基本練習をしていました。 6年生 書写 2
みんな 真剣な表情で練習しています。
学期末の個人懇談会のときには、教室の後ろに掲示されているかもしれませんね。 |
|