土曜授業(6/8) 1年生 2
おなかの中をわかりやすく しめした模型?を使って腸が長いことを教えていただきました。腸がすごく長くてみんなびっくりでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(6/8) 1年生 3
最後に、うんちの話も聞きました
いいうんちは、なんと水に浮くんだそうですよ!! 健康な生活を送るためには、おなかの調子を整えることが大切なんだなぁ。。 と思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(6/8) 6年生
3時間目は、6年生が運動場で「ふれあい運動会」を行いました。
まず最初は、綱引きです。 それぞれ力のこもった引き合いが続きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(6/8) 6年生 2
お家の方との綱引きは、すごく盛り上がっていました。
1組の児童VS保護者の方(15人ぐらい??)は保護者の方の勝ち 2組の児童VS保護者の方(同じ方々です!)も保護者の方の勝ち 3回目1・2組合同VS保護者の方(人数が増えて20数人)は児童の勝ちでした。 その後、リレーをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(6/8) 6年生 3
リレーでは、子ども達で対戦した後、最後はお父さん代表7人との決勝でした。
最初、お父さんチームがリードしてしていましたが・・・ ギリギリのところで、子どもチームがお父さんチームに追いつき 最後は大きく大きく 盛り上がった決勝戦でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|