5年生 混ぜご飯を炊きました(^O^)
アップが遅くなりました。
先週の金曜日(12月6日)に5年生が、まぜごはんを作りました。 これは、春から総合の時間に行っていたバケツ稲の活動の最後になります。 残念ながら、たくさんの収穫はなかったのですが、児童がお家から持ってきた稲穂も混ぜて、すり鉢を使って稲のもみがらをとりました。その後、借りてきた精米機を使って精米しました。 翌日、そのお米を使って、写真のように混ぜご飯作りをしました。 みんなで少しずつ材料を切って、わくわくしながら炊き上がりを待ちました。 一口ずつでしたが、おいしかったです。(^O^) 12月11(水)きょうのこんだてきゅうりのおかかあえ じゃがいもの梅マヨネーズ焼き ごまパン 牛乳 714Kcal 「うどん」 うどんは、中国から奈良時代に伝わったお菓子「こんとん」が始まりだと言われています。こんとんは、小麦粉を水でこねて、中にあんを入れて煮たものなので、いつしか「温(うん)どん」と呼ばれるようになります。その後、長い麺にして食べるようになり、室町時代になって、「うどん」というようになりました。 校長のページを更新しました12月10(火)きょうのこんだてじゃこ豆 かぶらのゆず風味 ごはん 牛乳 643Kcal 「ちりめんじゃこの作りかた」 水揚げしたマイワシやカタクチイワシなどの稚魚(卵からかえって間もない魚)を塩水でゆでます。 ゆでた稚魚をかるく干すと「しらす干し」になり、さらに乾燥させるとちりめんじゃこになります。 1年生 書く活動
少し遅くなりました。
金曜日1年生が作文を書いていました。 順序に気をつけながら、出来事(なわとび検定)を思い出して書いていました。 作文メモを見ながら丁寧な字で作文を書いていました。 |
|