欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

5年生 調理実習(ごはんとみそ汁) 2

ご飯を炊いているときは、おっかなびっくりのところもありましたが、無事に炊き上がりみんなで試食をしました。

自分たちで炊いたごはんはとてもおいしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会の勉強

11月20日(水)

5年生が社会科で自動車のことを勉強していました。

自動車の製造過程で、人がやっているところと、機械(ロボット)がやっているところについてノートにまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2日目 スペイン村

スペイン村の写真 追加です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20(水)きょうのこんだて

画像1 画像1
肉うどん
焼きとうもろこし
キュウリの甘酢づけ
レーズンパン   牛乳   647kcal

「かぜを防ぐ食事」
たんぱく質、ビタミンA、ビタミンCなどを中心に、栄養のバランスのよい食事を三食きちんと食べて、かぜに負けないじょうぶなからだを作りましょう。

たんぱく質…体を温め寒さに負けない強い筋肉を作ります。
      (肉・魚・卵・大豆・大豆製品・牛乳・乳製品など)

ビタミンA…皮ふやのど、鼻の粘膜を強くして、ウイルスの侵入を防ぎます。
      (うなぎ・レバー・野菜など)

ビタミンC…コラーゲンの生成を助け、ウイルスの侵入を防ぎます。
      (野菜・果物・いもなど)

2日目 スペイン村を出発しました。

パレードの様子です。

1時30分 予定より30分早くスペイン村を出発しました。

帰りのバスの中でも元気です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
PTA
3/27 PTA決算総会