3月6日 「卒業を祝う会」その1 【児童会】卒業生が入場して「卒業を祝う会」がスタートしました。 まずは1年生の発表です。「たのしいね」の歌をみんなで歌いました。2番の歌詞は,お世話になった卒業生への感謝の気持ちを伝える内容で,子どもたちのかわいい歌声が講堂に響いていました。 続いて,2年生の発表です。鍵盤ハーモニカとタンバリン・カスタネットで「山のポルカ」の演奏をしました。心地よいハーモニーが6年生の心に届きました。 3年生は,卒業生への呼びかけをした後,「ともだち」の歌を手話をつけて歌いました。みんなの手話がそろっていて,練習の成果が表れていました。 3月6日 「卒業を祝う会」その2 【児童会】5年生は,リコーダーで「少年時代」を演奏しました。リコーダーのやさしい音色が響いていました。また,ダンスをしながら「負けないで」をリズミカルに歌いました。「負けないで」と「ありがとう」という画用紙でつくったメッセージボードを掲げ,元気いっぱいの歌声でした。さすが5年生ですね。 在校生から卒業生に向けて,たてわり班のメンバーでつくったメッセージカードを渡しました。 6年生は,ゆずの「ヒカレ」を全員で歌いました。『希望を掲げ,みんなで未来へ向かおう』という,6年生みんなの気持ちがよく伝わってきました。 3月6日 「卒業を祝う会」その3 【児童会】※クリックすると,別ウインドウが開きます。 最後に,校長先生から卒業生へのメッセージを伝えていただき,花道をつくって退場しました。6年生はいよいよ「卒業」を実感しながら,在校生のみんなの声や表情,拍手などから感謝やお祝いの気持ちを受け止めながら,とてもうれしそうに講堂を後にしました。 卒業生は豊崎小学校で過ごす時間はあとわずか。今日は心に残るすてきな時間を過ごせたことでしょう。 3月6日 「ものの体積と重さ」まだまだ続く≪理科≫ 【3年生】では, 「別々のビーカーに入れた水と油を混ぜるとどうなるだろう?」 みんな考え出しました。しばらくしてから, 「どんなふうになるか分かった人は黒板にかいてください。」 と言うと,たくさん手が挙がりました。 それぞれの子が自信を持って,友だちとは違う自分だけの予想を黒板にかいていました。さらに,その後,分かりやすく自分の予想を説明することができました。 自分の考えをしっかりと持って発表する,そこが素晴らしいですね。 さて,来週の実験が楽しみですね。 3月5日 地域別児童会・集団下校集合場所と集合時刻を確認し,通学路や集合場所の安全確認や,集団登校のときに注意しなければいけないことなどを話し合いました。 すべての班の人数確認が済んだ後,地域別に新しい班長を先頭に集団下校しました。 卒業式までは6年生が一緒に集団登校します。新しい班長さんがリーダーシップを発揮して,安全に気をつけ規律正しく集団登校できるようがんばってほしいです。 |
|