令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
TOP

登校時の安全見守りありがとうございます(7月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、毎日登校時に、福朗隊(地域の老人会の有志の皆様)と保護者の方々で、集団登校の付き添いをしていただいています。集合場所から、学校の正門まで安全を確認しながら付き添ってくださいます。そのおかげで、児童は安全に登校することができていると思います。本当にありがとうございます。
先日、練馬区の事件などで、下校時の安全についても考える必要が出てきています。まずは、児童の安全への意識を高めていくことから始めたいと思います。下校時は、寄り道せずにまっすぐに帰宅すること、また、もし危険な場面に遭遇した時は、近くの住宅や商店に逃げ込むといったことについても指導しました。こども110番の家についても話しました。自分の身は自分で守るということを基本に、学校でのサポート、地域、保護者としてのサポートを探っていければと考えます。
どうか、ご協力よろしくお願いいたします。

保健室補助の先生が着任されました(7月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より、保健室補助として多田眞理子(ただ まりこ)先生が着任されました。
多田先生には、林間学習の付き添いもお願いしています。
みんなが、健康に安全に学校生活を送ることができるよう頑張っていただけると思います。よろしくお願いします。

PTA実行委員会がありました(7月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、7月のPTA実行委員会がありました。
午前10時から11時30分まで各委員会からの報告を中心に和やかに進行いただきました。
今回は、区役所から山本副区長さん、谷口課長さんが来られ、来年度以降の中学校給食についての説明をしていただきました。役員さんや各委員長さんからも質問をしていただき、保護者としての意見をたくさん持って帰っていただきました。来年度、おいしい中学校給食となることを願っております。
また、役員さん及び実行委員長さんは、本校PTAとして区PTAや市PTAの様々な委員会にもご出席いただいており本当に忙しい中ご協力いただいていること感謝申しあげます。
1学期も残すところわずかとなりましたが、夏休みも盆踊りやラジオ体操など行事がありますのでどうかよろしくお願いいたします。

学校保健委員会がありました(7月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校保健委員会が、本日6時間目にありました。
テーマは「健康は規則正しい生活から」ということで、健康委員会の児童が、アンケート結果をもとに現状や対策を発表していました。
保護者の方や校医先生もご参加いただき、大変有意義な会となりました。

音楽集会がありました。

音楽集会がありました。
本校の音楽集会では、全校児童で歌を歌ったり、合奏したりしています。
1学期は、Jump(ジャンプ)という曲を歌っています。
歌い出しに気を付けて、大きな声で歌うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式・離任式
3/25 春季休業開始

学校評価

学校だより

保健だより

毎日食育通信

事務室通信

台風接近時等の対応(要保管)

全国学力学習状況調査