令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
TOP

上福ブドウ初収穫(8月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
プール北側にあるブドウ棚、マスカットの立派な房を収穫しました。一粒いただきました、甘い。

5年生も実感!とうもろこしの実り(8月7日)

画像1 画像1
5年生の理科の学習で、インゲン豆を使って発芽の条件を確かめました。その応用として単子葉のとうもろこしを使いました。とうもろこしの雄花から飛び散る花粉を顕微鏡で観察しました。めしべの一本一本に花粉がつくと一つずつ種になることを学びました。
今日は、そのとうもろこしを収穫し、めしべの一本一本が種になっていることを実感することができました。

櫓に提灯がつきました、いよいよ明後日が本番!(8月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
暑いなか、明後日の地域盆踊りに向け、地域の方々が提灯を用意されました。盆踊り当日を迎える雰囲気が高まってきました。子どもたちが太鼓を打つ腕も上がりました。当日6時25分から、櫓の上で子どもたちが練習を始めます。午後7時からが本番です。河内音頭など8曲。子どもたちの太鼓のバチさばきを楽しみに…。

大きくなったよ!ヒマワリの花(8月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生、2年生が種から育てたヒマワリが、本当にジャンボに成長しました。大きさがよくわかるように、担任の先生方と背比べです。

スズムシ元気です。(8月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の方からいただいたスズムシです。小さい幼虫から飼いはじめ、脱皮を繰り返しながら全部ではありませんが、ようやく成虫になりました。
何匹かは、リーンリーンとないています。2学期までなんとか頑張ってほしいですね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式・離任式
3/25 春季休業開始

学校評価

学校だより

保健だより

毎日食育通信

事務室通信

台風接近時等の対応(要保管)

全国学力学習状況調査