カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
学校行事
最新の更新
卒業お祝い集会(児童会活動)
避難訓練―引き取り訓練
避難訓練―地震・津波を想定して
今年も元気にあいさつ!
PTA親子ドッジボール大会 12月7日(土)
たてわり冬まつり 12月7日(土)
学習発表会2
学習発表会1
あっという間の修学旅行・・・ 10月11日(金)
修学旅行 二日目ーin 県民の浜ー 10月11日(金)
宿舎「輝きの館」に到着!! 10月10日(木)
修学旅行ーin 広島平和記念公園ー 10月10日(木)
大阪府より「おおさか芝生優秀賞」受賞決定!!
8月31日(土) みてじまフェスタ
林間学習 (7月22日〜24日) 3日目
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
歌島中学生が職場体験に・・・6月13日(木)・14日(金)
歌島中学校の2年生8名が、職場体験学習で御幣島小学校に来ました。2日間でいろいろな学年で担任のお手伝いをしたり、給食を一緒にしたり、ドッヂボールをしたりなど、小学生と触れ合いました。小学生にも大人気のようでした。また、管理作業員さんのお手伝いで芝刈りもし、汗だくになって作業をしていました。「楽しかったけれど、先生たちの仕事は大変だなと思った。」という8名の感想でした。
土曜公開授業のご案内
大阪市では、保護者や地域の方々に開かれた学校づくりの推進の一環として土曜公開授業を行うことにしています。
御幣島小学校でも、第1回目として、6月15日(土)に実施します。子ども達の普段の学習の様子を見ていただく予定です。
1校時目〜3校時目(8時45分〜11時25分)を公開します。どの時間帯でも見ていただいて結構ですので、保護者や地域の方々のご来校をお待ちしております。くわしくは、配布文書のお知らせをご覧ください。
交通安全指導
6月6日(木)に高学年、7日(金)に低学年の交通安全指導を行いました。
西淀川警察署の交通課の方に来ていただき、低学年は正しい歩行の仕方、高学年は安全な自転車の乗り方を教えていただきました。
初めに、自転車や歩行で危険なことなどのお話を聞いたあと、実際に信号や横断歩道などのあるコースを、自転車で走行したり、歩行したりしました。
どの学年の子ども達も、要所要所で注意を受けながら真剣な顔つきで活動していました。実生活に生かしてほしいものです。
避難訓練(火災)
5月22日(水)に本年度第1回避難訓練を行いました。1学期は、火災を想定しての訓練で、西淀川消防署の方にも来ていただきました。子ども達の真剣な表情での訓練の様子をほめていただきました。
後半は、消防署員の指導で、教職員も消火訓練を行いました。
あいさつ週間
御幣島小学校では、学期に1回「あいさつ週間」を設けています。1学期は、5月13日(月)〜17日(金)に設定しました。
2年生から6年生までの希望者で編成した「あいさつ隊」が、毎朝登校する子ども達に元気よく呼びかけていました。あいさつ隊の「おはようございます!」という明るい声が玄関で響きあい、気持ちの良い朝の風景でした。いろいろな場面に広がってくれればと期待しています。
5 / 6 ページ
1
2
3
4
5
6
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:31
今年度:15832
総数:195111
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/24
修了式
3/25
春季休業開始
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会・教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
学校評価
運営に関する計画 最終評価
平成24年度学校関係者評価書
平成25年度「全国学力・学習状況調査」にける御幣島小学校の結果と今後の取り組みについて
平成25年度 運営に関する計画
学校だより
学校だより 3月号
学校だより 2月号
学校だより 1月号
学校だより 12月号
学校だより 11月号
学校だより 9月号
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 臨時号
学校だより 4月号
お知らせ
非常災害時の措置についてのお知らせ
携帯サイト