〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

おはようの声が響きます あいさつ強調週間

5月13日(月)〜17日(金)あいさつ強調週間を行いました。
児童会を中心に各委員会が正門に立ち「あいさつ運動」を
行いました。今年は、低学年の児童たちから「私たちも立ちたい」との
声が上がり、「あいさつボランティア」として校門に立ち元気いっぱいに
あいさつをしていました。
十三の町に子どもたちの元気いっぱいのあいさつが広がっていけばうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年春の遠足(京都北野方面) 5年生編

4月23日(火)5・6年生で京都北野方面に遠足に行きました。
北野天満宮や平野神社・鹿苑寺金閣などを見学しました。
平野神社では、珍しい品種の桜の花を見ることができました。
また、昼食場所として参集殿をおかりすることができとても助かりました。
(以下6年生編に続く)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生春の遠足(京都北野方面) 6年生編

金閣は観光客が少なく、見学も十分できてよかったです。
おかげで、金閣をバックにグループごとで記念写真を撮ることができました。
電車内や道路の歩行においてもルールを守り、規律ある行動をとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月)避難訓練

4月22日(月)第1回目の避難訓練をしました。
この日は、給食室から火災が起きたことを想定しての訓練です。
初めての訓練でしたが、ハンカチで「鼻」と「口」を押え、
「おはしの約束」を守って静かに、素早く非難することができました。
 ※「お」…おさない 「は」…はしらない 「し」…しゃべらない
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1・2年春の遠足(千里北公園) その1

4月26日(金)1・2年生で千里北公園に遠足に行きました。
午前中は好天に恵まれ、自然の中で2年生が計画した遊びや散歩・散策などで
とても楽しく過ごすことができました。
                   (その2に続く)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式 机と椅子の移動
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業

お知らせ

年間行事予定表

十三小だより

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

食育だより(十三版)