学校西側フェンスが完成しました
校内防犯対策として、学校西側のブロック塀内側にフェンスを設置しました。工事期間中は、近隣の方々にはたいへんご迷惑をおかけしました。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年前の東日本大震災を受けて(3/11)
3年前の東日本大震災ではたくさんの方が亡くなられました。その方々への追悼の意を表して、各学級で黙とうを行いました。運動場の国旗は反旗掲揚し弔意を表しました。
![]() ![]() 子ども見守り隊感謝の会(3/10)
加賀屋東地域見守り隊の方々に学校に来ていただき、今年1年間の見守り活動を感謝する会を開催しました。子ども見守り隊は、加賀屋東連合町会が中心となって、各町会に呼びかけて結成されています。毎日街角に立って、子どもたちの安全を見守ってくださっています。今日は代表委員会の子どもたちが、見守り隊の方々へ感謝状をお渡ししました。1年間ありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校給食運営委員会(3/10)
本校の給食は民間業者に委託して作られ、子どもたちに提供しています。そこで、定期的に学校給食運営委員会を開催して、安全でおいしい給食が提供されていることを確かめる機会を設けています。今日の学校給食運営委員会では、民間委託業者のほか、保護者代表として育栄会実行委員の方にも来ていただいて、よりよい学校給食についての話し合いを行いました。
![]() ![]() 土曜授業「卒業を祝う会」(3/8)
児童会が中心となって「卒業を祝う会」を行いました。今年度は土曜授業として実施し、6年生の保護者の方々にも参観していただきました。
全学年の子どもたちが講堂に集まり、1〜5年生からは歌や合奏、呼びかけの発表と学級活動で作ったプレゼントが送られました。6年生からは、歌「ふるさと」と合奏「あいうえ音楽」の発表と、手作りのぞうきんが下級生にプレゼントされました。クイズ大会で楽しんだ後は、全員で「翼をください」を歌いました。感動して泣き出す子どももたくさんいました。心温まるお祝いの会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|