学年お楽しみ会「かひがしピック」6年(3/3)
卒業式を2週間後に控えた6年生は、学年お楽しみ会「かひがしピック」をして仲間との楽しい時間を過ごしました。毎年この時期に実施しており、今年で3年目になります。スポーツ・学習・バラエティの3部門に分かれて、学級対抗で競い合って楽しみました。バラエティ部門の「紙飛行機飛ばし」では、より遠くに飛ぶ紙飛行機を、グループで話し合いながら一生懸命作っていました。小学校生活のよい思い出になったことと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室のサンプルケース(3/3)
子どもたちが楽しみにしている給食の時間。給食当番の子どもたちが、給食室に入ってきたときに一番初めに確認するのが、ガラスケースの中の給食サンプルです。どの皿に、おかずをどのように盛りつけるのかを確認します。給食調理員は調理だけではなく、楽しくおいしい給食になるように、サンプルの盛りつけにも工夫をこらしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業「卒業を祝う会」(3/8)のお知らせ
来週3月8日(土)に土曜授業を実施します。今回は、児童会が中心となって「卒業を祝う会」を行います。なお、全校児童が講堂に集まって実施する都合上、参観は6年保護者のみとさせていただきます。予めご了承ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 車いす体験3年(2/27)
住之江区社会福祉協議会(さざなみ)にご協力いただいて、3年生を対象に車いす体験学習を実施しました。地域支援ボランティアの方も応援に来ていただき、学習をすすめることができました。体育館で車いすの扱い方を学んだ後、体育館内と校舎1階の廊下を使って実際に車いすに乗り、押してみました。子どもたちからは、「小さな段差でも乗り越えることが難しい」「乗っていると緩やかなスロープでも怖い」などの声が上がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 北加賀屋保育所との交流会1年(2/26)
北加賀屋保育所の年長クラスの子どもたちを学校にお招きして、体育館で1年生の子どもたちが交流会を実施しました。お手玉やけん玉、あやとり、コマ回しなど、生活科で学習した昔遊びを、1年生は保育所の子どもたちに優しく教えてあげながら、一緒に楽しみました。
今日、来校した保育所の子どもたちの中には、4月に本校に入学する子どももいます。就学前の子どもたちが小学校入学へスムーズにつながるよう、これからも幼保小連携を進めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|