6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年  すごいよ!!大なわ (2/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では、ボールゲームと大なわに取り組んでいます。

大なわは8の字跳びに挑戦しているのですが、その上達ぶりがすごい!

はじめは、自分のペースでリズムを刻んで跳んでいました。
だんだんとうまくなってきたので、自分のペースではなく数珠つなぎにつながって、前の人との間をあけずに跳ぶようレベルアップ!!

しかーし、これがなかなか難しい・・・

跳ぶ人をきちんと見て準備をしておかなければ間があいてしまいます。
1・2・3・・・と跳んだ数を声を出して数えることでリズムがつかめるのですが、必死すぎて声も出ず・・・。

練習を重ねるごとに少しずつコツをつかんできた2年生!
今日はじめて、16人がつながって、2周することができました。
すばらしい!

『気持ちをつなげ、心を一つにすることで、できなかったこともできるようになる』

身をもって感じたひとときとなりました。

次は3周をめざして・・・がんばろう☆

1年 英語活動 (2月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 第3回目の英語の学習をしました。
 今回は体の部分を英語でどう言うかを教えてもらいました。
 ♪あたま かた ひざ ポン  ひざ ポン♪
の英語バージョンの歌をうたいながら、英語で体の部分を言い押さえていきます。
 写真は、歌を歌っているところです。音が出ないのが残念です。

1年 お話会(2月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日にお話会がありました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。また、音読ブックで出てくる「へび いちのすけ」さんもゲストで登場してきて大喜びでした!

2年  寒くても平気!! (2/14)

画像1 画像1
朝起きると、ちらちらと雪が舞い散り、あっという間に白銀の世界に!!

雪のおかげで寒さも吹き飛ぶ1日となりました。

昼休みに運動場で雪と戯れ・・・

結果的にはビッチョビチョ・・。

でも今日しかできないことを思いっきり体験できた満足感で、寒くてもビチョビチョでも平気な2年生でした。
笑顔が輝いています☆


風邪をひきませんように・・・♪


画像2 画像2

3年 クラブ見学(2月13日)

今日は、6時間目の時間にクラブ見学に行きました。
来年からクラブに参加する子どもたちは、どんなクラブがあって、どんなことをしているのかとっても楽しみにしていました。

今日見学したのは

【パソコンクラブ】
個人のホームページを作っているそうなので、それを見せてもらいました。自分の似顔絵を入れていたり、趣味のページを作ったり見ているだけで楽しそうでした。他にもゲームをさせてもらったりして楽しかったようです。

【運動クラブ】
今はドッジボールをしているそうなので、3年生VS運動クラブの4・5・6年で対決をさせてもらいました。最初は、3年生の方が人数も多いので「勝てるぞー!」と言っていましたが、次々と当たっていく3年生たち…。
やはり4・5・6年生は強かったです。

【化学クラブ】
見学に来る3年生のためにスライムを作ってくれました。3年生が分かるように紙に書いたり、丁寧に説明してくれていたので簡単に作れました。
作ったスライムをお土産にもらって大喜びでした。

【家庭科クラブ】
クッキー作りをしていたので、廊下までとってもいいにおいがしていました。
そして、3年生も作りたてのクッキーをいただいて「おいしい〜!!」とみんなニッコリ^^「まだあるよ〜」といくつももらっている子もいました。

ほかにも、【ダンズクラブ】と【エンタメクラブ】は集会の時間にそれそれダンスと劇の発表がありました。


どのクラブもとっても楽しそうで、来年はどのクラブに入るか、ますます迷う3年生でした☆☆


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
PTA・地域行事
3/31 教職員お別れの会