3月7(金)きょうのこんだて![]() ![]() すまし汁 きな粉よもぎだんご ごはん 牛乳 657Kcal 「きなこ」 きなこは、大豆をいって、すりつぶしてこなにしたものです。 きなこにさとうを加えて、もちやだんごにまぶして食べることが多いです。 今日の給食では、よもぎだんごにきな粉をかけて食べました。 ![]() ![]() 3月6(木)きょうのこんだて![]() ![]() ビーンズサラダ はっさく ごまパン 牛乳 655Kcal 「バランスよく食べよう」 健康を保つには、赤、黄、緑の食べ物をそろえてバランスよく食べることが大切です。 赤:主に体をつくる 黄:主にねつや力のもとになる 緑:主に体の調子を整える 今日の給食では、金時豆とむき枝豆を使った「ビーンズサラダ」が出ていました。彩がきれいなだけでなく、金時豆を使うことでサラダの中にも「赤」の食品が使われています。 ![]() ![]() 5年 外国語活動(What would you like?)
3月5日(水)
5年生の学習風景です。音声を聞いて、だれが何を注文したのか聞きとる学習をしていました。キーワードゲームもしながら楽しく学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がっこうだより3月号給食室にはもうお花がいっぱい咲いてます
3月5日(水)
給食室の壁面にお花がいっぱい咲いていました。 給食調理員さんが、飾ってくれたお花たちです。 3日(月)にはお雛様も飾ってありました。 食器を返却にくる学級を待っている給食委員会の児童が、お花のレイアウトを変えていました。また、栄養黒板のところでは、委員会の児童が明日のこんだてを書き込んでいました。 最後の写真 食後の歯みがきをしている1年生です。 むし歯予防のためにがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|