2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新の更新
平成25年度 修了式(2)
平成25年度 修了式
卒業式予行(2)
卒業式 予行
地区子ども会&集団下校
卒業式の練習 本格化!
デジタルサイネージ(電子看板)にくぎ付け!
卒業を祝う会(9)
卒業を祝う会(8)
卒業を祝う会(7)
卒業を祝う会(6)
卒業を祝う会(5)
卒業を祝う会(4)
卒業を祝う会(3)
卒業を祝う会(2)
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
寒い日も変わらず、見守りをしてくださる「見守り隊」の方々に感謝をお願いします。
ここ10日程、大変気温の低い日が続いています。
特に、朝は0度近い気温です。
梅香小学校「見守り隊」の方々は、毎日子どもたちの登校の安全を見守ってくださっています。
保護者の皆様には、子どもたちの登校中に、この「見守り隊」の方(緑のベスト着用)とお顔を合わされた際にはねぎらいのごあいさつをお願いいたします。
2年生☆はみがきき指導
3時間目は、2年生のはみがき指導でした。磨きのこしがないか、歯ブラシの持ち方は良いか、正しい磨き方ができているかみんなで、チェックしながら歯の学習をしました。
みんな一生懸命磨いており、歯科衛生士さんから、ぶくぶく名人と歯みがき名人がたくさんいると最後に褒めていただきました。
4年☆フッ素塗布
いよいよフッ素塗布をする時間になりました!リンゴみたいな味がする〜と子どもたちは話をしていました。
フッ素塗布
今日は、フッ素塗布をします。
フッ素は虫歯から歯を守る、予防の働きをします。
とは、いうもののやはり毎日の歯磨きに勝る予防はありません。
塗布の前に、まず、歯の汚れを落とします。
新入生保護者説明会
平成26年度 入学保護者説明会を行いました。あと2か月で新学期を迎えますが、準備をよろしくお願いします。
15 / 200 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
9 | 昨日:26
今年度:13240
総数:258786
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
4/1
春季休業
4/2
春季休業
4/3
入学式前日準備(2・6年登校)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会
此花区役所
大阪市教育センター
大阪市立春日出中学校
大阪市立春日出小学校
大阪市立西九条小学校
大阪市こども青少年局
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ホームページ「学習動画」
学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)
NHKforschool
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト