〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

協力しあい、心に残った運動会! 3・4年生 ダンス編

 次は、3・4年生のダンス「ライフ イズ ハッピー」です。
 太陽のように明るくて元気な3・4年生。
 本番では、ノリのいい音楽に合わせて笑顔いっぱい、元気いっぱいに演技する姿を見て、とてもハッピーな気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協力しあい、心に残った運動会! 6年生 リレー編

 次は、6年生の「スウェーデンリレー」です。
 スウェーデンリレーは、走る距離が半周・1周・1周半と少しずつ長くなります。
 速く走れるように、チームで作戦を立て練習してきました。
 チームのためにバトンをつないで精一杯走る6年生、とても素敵でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協力しあい、心に残った運動会! PTA・地域競技編

 次は、来賓・PTA・地域競技「みんなでコロコロ!」です。
 当日、たくさんの方に競技に参加していただき、大いに盛り上げていただきました。
 みなさん童心に帰ってなつかしい大玉ころがしを行い、素敵な笑顔を見せてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協力しあい、心に残った運動会! 全校つなひき編

 次は、全校児童による「全校つなひき」です。
 全校つなひきは、低学年・中学年・高学年に分かれて、合計6回つなを引きあいます。
 それぞれのチームが力を合わせて、力いっぱいつなを引きあいました。
 応援する声にも力がこもり、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

協力しあい、心に残った運動会! 民謡踊り編

 次は、午後の部最初の演技、来賓・PTA・地域・全学年による「みんなで踊ろう!」です。
 本演技は、一学期に地域より民謡の先生にお越しいただき練習してきました。
 本番では、みんなで輪になって「淀川音頭」と「ドンパン節」を踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/28 春季休業
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業

お知らせ

年間行事予定表

十三小だより

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

食育だより(十三版)