学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

【3/27 センバツ高校野球観戦&甲子園歴史館】(軟式野球部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野球シーズン到来ですっ!!
野球部では【野球の聖地 甲子園】にいってきました!!

午前は甲子園歴史館で
高校野球&阪神タイガースの歴史について
映像やクイズなどを通して学習したり、
ドラフト会議体験でドキドキ感を味わったり、
ほんとうに楽しいひとときとなりました。

午後からは
【第2試合 神村学園 vs 福知山成美】の試合を観戦しました。
どちらも甲子園常連の強豪校で
実際に生で見る高校生たちの闘志あふれるプレーや、
迫力満点のアルプススタンドの応援などに、子どもたちも圧倒されていました。

もうすぐ4月!!
本格的に野球のシーズンとなります!!
さらに野球部の活動を充実できるよう部員一同がんばっていきましょう!!

防災フィールドワーク

画像1 画像1
 3月25日(火)には防災フィールドワークを実施しました。
 フィールドワークは、津波高潮ステーションと阿倍野防災センターで地震・津波についての防災体験学習を行いました。
 防災に関する知識や意識を高め、大阪の防災について学ぶことで災害時に取るべき行動を明確にすることを目的としています。
 さらに、今回は長橋小学校と北津守小学校の小学生が、本校の子ども防災プロジェクトチームと一緒になってフィールドワークを行いました。
 これから先の未来を見据え、新しい仲間をどんどん増やして、地域の人たちが一丸となった防災活動を活発化させていきたいと思います。

              詳しい活動内容はこちらをご覧ください。

大阪市立大学地域防災フォーラム2014

画像1 画像1
 3月21日(金)は大阪市立大学都市防災プロジェクトの主催する「地域防災フォーラム2014」に参加しました。
 このフォーラムは、東日本大震災の発生を受けて大阪市立大学が地域住民や行政と連携して、都市で暮らす「人の力」、都市で営まれる「コミュニティの力」を高めて「いのちを守る力」を育成することを目的として開催されました。
 本校からは子ども防災プロジェクトチームがこれまでおこなってきた活動を紹介するとともに、活動から学んだ地域とのつながりの大切さについて発表しました。
 さらに地域の安全と役割の拠点となる防災教室「いのちラボ」の認証式が行われ、本校は第1号の認証校となりました。
 今後も地域防災の活動を活発化させ、防災拠点としての役割を果たしていきたいと思います。

                こちらも合わせてご覧ください。

平成25年度 修了式

 3月24日(月)、多目的室で平成25年度 修了式が行われました。
今年度は、防災の取組をはじめ、より高みをめざして子どもたちのがんばり
が表れた1年だったと思います。
 子どもたちの活動に、さまざまな形でご協力いただいた地域、保護者の
みなさま、ありがとうございました。来年度も、引き続きよろしくお願い
いたします。
 

柔道部 第10回修道館杯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月21日金曜日に大阪城公園にある修道館で第10回の修道館杯が行われました。
鶴中柔道部も参加。 Aブロック3チームリーグで1勝1敗、菫中には5−0で勝ち?(棄権で不戦勝)山直中には0−5で完敗、決勝トーナメントにはすすめませんでした。しかし、全員そろって参加できました。次はマルちゃん杯。ここでは1勝するぞ!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/2 入学式
クラブロード