11月27日(水)5時間目終了後下校  28日(木)6年おくすり教室  12月3日(火)・4日(水)学力経年調査

作品展の設営がはじまりました

作品展の準備が着々と進む中、

本校、分校それぞれで展示スペースの設営が始まっています。

毎年の行事とはいえ、

子どもたちががんばってつくる作品を少しでもよい環境で見てもらえれば、

と教職員もはりきっています!

「お話列車」が完成しました (分校の学習のようす 3)

画像1 画像1
画像2 画像2
友渕小学校では、授業力を高める取り組みとして、国語科の「書くこと」を中心に授業研究をすすめ、効果的な指導方法等について検証を深めています。

中学年の「書くこと」のめあての1つに、「段落相互の関係などに注意して文章を構成すること」があります。
そこで、3年生では、自分が作ったお話の1つの場面を列車の車両になぞらえ、4つの場面を書きつなげてできた「列車」が1つのお話になるようにと、「お話列車」づくりに取り組んでいました。

子どもたちは、学習の初めから、できた「お話列車」を読みあうという見通しももて、とても意欲的に学習でき、できた「お話列車」が自然と、「始め、中、終わり」という構成になっていることにも自然と気づいていたようです。

作品展に向けて追い込みです (分校の学習のようす 2)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、来週に控えた作品展に向けて、工作の仕上げにとりかかっています。
図画工作科の学習では、どの学年もそうですが、ものを創る基礎的な力をつけるとともに、「ものをつくりだす喜び」を味わえるようにすることを大切にして、指導をしています。製作中の子どもたちの目の輝きは、本当に素晴らしいです。髄所に自分らしいこだわりがあって、見ていてとても楽しいです。
作品展の当日は、子どもたちの作品の裏に隠れている、子どもたち一人一人の「ものをつくりだす喜び」を感じ取っていただければ嬉しいです。

今日は 秋フェスタ (分校の学習のようす 1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は、夏が長く秋をなかなか感じられなかったのですが、このところの寒さで木々がいっきに色づき、本校の前の道路や、分校横の大川沿いの公園は落ち葉がいっぱい。

1年生の生活科の学習のめあての一つに、「自分と自然とのかかわり」があります。そこで、1年生の子どもたちは、「秋みつけ」の学習を続けて来ました。今日は、公園などで拾ってきた葉っぱを使って、服をつくってファッションショー。子どもたち、一人一人、個性的な服を作って、披露しあいました。

ふれあいまつりの模様3

毎年大盛り上がりの教員によるステージ。

今日だけの特別ステージです。

今年も会場はぎゅうぎゅうづめになるほど満員でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 入学式準備
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地