6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!
TOP

中学年団体演技

画像1 画像1
9月9日月曜日、今週も全学年運動会練習に励んでいます。運動場での練習は、少しさきになります。まずは、講堂で振り付けを覚えることと、動きをそろえることに重点をおいて練習をすすめています。写真は、3〜4年生の団体演技を先生の模範演技を見ながら練習しているところです。

避難訓練と集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日土曜日、今日は、土曜授業を行いました。1〜2校時は通常授業。その後、竜巻を想定した避難訓練を実施しました。校内で最も竜巻の被害が少ないだろう場所として階段を避難場所としました。避難後防火扉を閉め竜巻の被害を最小限に抑える対策をとりました。避難後、講堂に集合し、竜巻、大雨、雷から身を守る学習をプレゼンテーションを取り入れ学習しました。また、下校は集団下校としました。各登校班の班長を中心に集合し下校しました。写真は、避難後防火扉を閉めている様子と、登校班の班長がプラカードを見せながら班のメンバーを集めているところです。

運動会練習

画像1 画像1
9月6日金曜日、今朝は、運動会で行うラジオ体操の練習を全校で行いました。先生の模範演技を見ながら、みんながんばっていました。
加えて、今日で今シーズンの水泳学習が終了しました。

運動会練習

画像1 画像1
9月5日木曜日、運動会練習が始まりました。しばらくは、各学年ともに団体演技の練習が進められていきます。早く覚えて自信を持って演技できるよう練習をがんばってほしいです。ぜひ、各家庭でもお子さまの演技をご覧いただいて励ましてあげてください。写真は、1年生2年生の練習風景です。先生の模範演技を見ながら練習をしているところです。

2学期の水泳学習

9月4日水曜日、今日は午前中、雨が降ったりやんだりで、ようやく4時間めに5年生だけ水泳学習ができました。今週で2学期の水泳学習は終わりですが、とても天気に悩まされる一週間です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
4/3 西中学校入学式
講堂利用者入学式準備