最後の授業参観&懇談会2月19日(水)に今年度最後の授業参観と学級懇談会がありました。 1年の学習成果を見てもらう場として、子ども達はそれぞれにはりきっていました。ちょうど「なわとび週間」中のこともあり、保護者の方も一緒に大なわとびにチャレンジするクラスも。 6年生は、最後の参観ということで、保護者の方への手紙を読みました。日ごろは照れくさくて言えない感謝を、伝えるいい機会になったようです。その後は、保護者の方と相談しながら「家族のマーク」をデザインする授業でした。素敵なマークができたことと思います! 各教室を回りながら、それぞれに大きく成長したなと感じる参観でした。 懇談会では、今年度のまとめや来年度に向けた体制について話し合いがありました。 お忙しい中、多数のご参加ありがとうございました。 参観や懇談・PTA活動は、学校のことを知っていただく貴重な機会です。 ぜひ、今後も積極的なご参加をお願いいたします。 [担当:校長] 入学説明会&わくわくスタート少し前になりますが、2/4(火)に新1年生対象の「入学説明会」と「わくわくスタート」がありました。 保護者の方が説明を聞いている間に、新1年生は「わくわくスタート」というイベントがあります。今の1年生たちが、新1年生の手をしっかり引いて、講堂まで連れてきてくれました。 小学校に来るのが、楽しみになるようなイベントにしよう。 5年生にとっては、6年生になるステップとも言える初仕事です。 どうすれば新1年生が楽しく過ごしてくれるか? 「おもてなし」の気持ちで、塗り絵や折り紙・輪投げなどのコーナーを作ってくれていました。それぞれのコーナーで、新1年生に優しく声をかけて順番を待ってもらったり、制作を手伝ったりと「学校のお兄さん・お姉さん」らしい態度で接していました。 司会進行もすべて5年生が分担し、玉入れやイス取りゲーム、ハンカチ落としとたっぷり遊びました。 いっぱい遊んで嬉しそうな新1年生と、達成感に満ちている5年生と。 4月には、新しい「チーム敷津」が始まるのだなと実感しました。 新1年生のみなさん、待ってますよ! [担当:校長] Happy White St. Valentine's Day !朝から子どもたちはしっかりと約束を守って じっとその時を待っていました 朝から 運動場・中庭に出ません 雪はさわりません 教室に雪を持って入りません そして お昼休み雪遊び注意事項を 全クラスで共通理解しました 安全に楽しい思い出を作るための約束です いつもより手際よく給食の準備をし いつもより素早く給食を食べ チャイムが鳴るやいなや運動場へ飛び出す子どもたち! 小学校の時、バレンタインの日に、大雪積もって お昼休みに雪合戦したね と、生涯思い出に残ることでしょう 取り急ぎ速報まで 5年 社会見学ご存じ、Mejiのチョコレートやカールなど、お菓子を作っている工場です。 摂津富田駅を降りて歩いていくと、巨大なチョコレートの看板が!そして、街にほんのりと、あまーいチョコレートの香りが漂います。(正に、槇原敬之の歌、No.1の世界です。♪夕暮れ僕の街には、チョコレイト工場の匂いがする〜♪) 中に入ると、まずはDVDで、お菓子の製造過程や、原料の輸入、製品の種類などの説明を受けました。カカオ豆やコーンなど、外国から輸入したものがたくさん使われていることを知りました。 そして、いよいよ工場内へ! 髪の毛1本、ほこり1つも入らないような徹底した衛生管理がされています。私たちも、手を消毒して、工場内を見学しました。 見学したのは、カールときのこの山の製造ライン。 カールのラインでは、ものすごい速さでカットされていくカールに驚いた様子でした。 そして、出来立てのカールを1袋取り出していただき、試食。ほんのりあたたかい出来立てカールに「おいしい!」「うまいなあ。もう一つ。」貴重な体験でした。 きのこの山のラインは、見たことのない、ピンクのきのこの山。新製品なのでしょうか・・・ 「お店で見つけたら絶対買おう!」と、楽しみにしていました。 子ども達は、普段何気なく食べているお菓子が、徹底した衛生管理のもとに作られていることや、原料の生産から、輸送、製造、販売まで、たくさんの人の努力や工夫があることを学びました。 これから、スーパーでお菓子を買うときにも、ちょっと見方が変わるかもしれませんね。 (撮影禁止のため、工場内の写真がありません。) 株式会社 明治 大阪工場 http://www.meiji.co.jp/learned/factory/confecti... 【教務:根井】 音楽鑑賞会2月 5日(水)、音楽鑑賞会を大阪教育大学吹奏楽部の協力を得て行いました。 この日の朝は、この冬一番の冷え込み。北部では積雪も観測されていましたが、講堂は、若くて熱意溢れる50人の音楽家を迎えたせいでしょうか、それとも、音楽が好きな子どもたちの期待のせいでしょうか、不思議なくらい寒さが気になりません。 10:50 躍動感あふれる♪オリエント急行♪で開演。50人による息の合った演奏は圧巻です。 また、校歌や、芸術発表会で低学年が披露した♪あいうえおんがく♪など、敷津小学校の子どもたちに合ったプログラムが進んでいき、ステージと子どもたちの距離がいっきに縮まっていました。 音楽の楽しさ、指揮やリズム、テンポの意味を考えてほしいと、♪踊る大捜査線♪や♪ピンクパンサーのテーマ♪ ♪美しき青きドナウ♪といった馴染みのある曲を使って、コミカルな劇仕立てで教わるステージもありました。 途中の休憩の時間も、子どもたちの中に降りてきてくださり、個々が興味を示す楽器に触れあう時間となりました。 金管バンドが練習してきた♪ライオンキング♪ ♪負けないで♪の合同演奏は、たくさんの楽器の音が重なり、まさに、シンフォニーです。クラブの子どもたちも、後ろから支えてくださる楽器に後押ししていただき、のびのびと、楽しく演奏していました。 後半の曲も、低学年から高学年まで興味を持つ曲が用意され、ステージと児童が一体となって盛り上がりました。 鑑賞、表現、創造などいろいろな方向からアプローチされた質の高い鑑賞会だったと思います。 ステージの奏者は、リズムを取り、終始“えがお”で演奏されていましたが、音楽の楽しさを味わい、教室に帰った子どもたちも“えがお”でいっぱいでした。 [担当: 多田] |
|