「みまもりたい」の方々へのお礼の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月10日(月) 「みまもりたい」の方々へのお礼の会
 今年度1年間、夏の暑いときや、冬の寒いときでも、児童の登下校を見守っていただいた、「みまもりたい」の方々へのお礼の会を行いました。児童の代表からお礼の言葉と6年生から、リコーダーの演奏と花のプレゼントをわたしました。

 ご家庭でも、気持ちの良いあいさつについて、お話しいただけたらと思います。 

地域避難訓練について

画像1 画像1 画像2 画像2
3月9日(日) 地域防災訓練
 地域の方々が集まり、避難訓練を行いました。
400人以上の参加があり、消火活動の体験やAEDの使い方など、防災について考えることができました。
 朝早くからの活動でしたが、たくさんのご参加ありがとうございました。
 

卒業を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月5日(水) 卒業を祝う会
全校児童で、6年生の卒業を祝う会を行いました。
各学年より6年生への贈る言葉の後、全校児童で「栄光の架橋」を歌いました。
6年生からは、合奏のお返しと、メッセージを送りました。
卒業まであとわずか・・・6年生にとってはいい思い出になったとおもいます。

学習参観について

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月26日(水) 学習参観 献血活動
本年度最後の学習参観・懇談会がありました。6年生は、詩・古文の暗唱、リコーダーの演奏、歌、合奏を行いました。ひとつにまとまった最後の合奏は、とても感動しました。
また、当日は献血活動もありました。
来年度も、献血活動を行いますので、ご協力よろしくお願いいたします。

5年防犯教室

2月21日(金) 5年防犯教室
青少年課非行防止対策グループの方々にお越しいただき、「非行防止・犯罪被害防止教室」を行いました。
非行とは何か、万引きをしたらどうなるか、携帯・スマートフォンの正しい利用の仕方についてなどの話をしていただきました。来年度からは最高学年として活躍していく5年生!下級生のよい手本となれるように、これからもがんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31