「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/15(土)土曜授業、代休なし ●6/24(月)水泳学習開始
TOP

なわとび教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2月24日に3年生と2年生で、なわとび教室を行いました。
縄跳び名人の山本先生をお招きして、「なわとびのコツ」を
伝授していただきました。
二重跳びが初めてできた子は「やったあ」と歓声を上げていました。
28日には、1年生対象に行います。

お話会

2月5日にお話会が開催されました。
阿倍野図書館の方と、ボランティアグループのみなさんによる読み聞かせです。
詩や絵本、昔話など各学年に応じたプログラムで読み聞かせをしていただきました。
みんな物語の世界に引き込まれたひとときでした。
画像1 画像1

3年 ふれあい学習

2月4日に3年生と地域の人とのふれあい学習を行いました。
社会科で昔の道具や生活について学んでいます。
じっさいに、「蚊帳」を体験したり、そろばんなど昔の道具にふれてみたりしました。
地域の人に、使い方や遊び方などを教えていただき、
とても楽しい学習になりました。
ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けず

立春を過ぎたとはいえ、厳しい寒さが続いています。
でも、子どもたちは寒さ負けず運動しています。
1月は「耐寒かけあし」の取組がありました。5分間自分のペースで走ります。
走った後は、体がぽかぽかです。

1年生も体育の学習でボールゲームをして頑張りました。
まっすぐにボールをけるのが上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よいお年を

2学期も、運動会や学習発表会など多くの学校行事、学習活動に
ご理解、ご協力を得ましたことをお礼申しあげます。
今学期の子どもたちの成長を大切にし、3学期につなげていきたいと思っております。

平成25年度全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組について資料を掲載いたしました。今後とも、ご家庭、地域との連携を取りながら丸山小学校の教育を進めていきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価