学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

3年生がピザを作りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生最後の調理実習は、手作りピザ。
前の週につくった生地を冷凍しておき、ソース、具材、チーズをのせて10分焼いたら完成です。
本日、偶数チームの人たちの実習で最後でしたが、
「生地が均等に伸ばせない〜」「ピーマンのタネはとるの?!」「包丁洗ってしまったからベーコンは手でちぎる!!」と、1時間の実習でもいろいろなつぶやきが・・・

教科の中で一番授業数の少ない技術・家庭科ですが、たくさん実物にふれて、将来自分の生活に活かしてほしいな〜と思います。

美術部の作品紹介

画像1 画像1
文化祭で展示した作品です。

1年生英語 授業のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生 英語の授業では
長文の読み込みを目標とした班活動を行っています。

何度も何度も英文を読みこみ、
文章に直接的には書かれていない裏情報を探し当て、
思わず『するどい!!!』と唸るような意見も出ています。

子どもたち同士で意見を出し合ったり、教え合う姿も増えてきました。

班活動を通じて、英文を読む楽しさを実感してくれればと思います。(^^♪

2年女子 保健

画像1 画像1 画像2 画像2
自然災害に備えて、応急処置についての学習・実習を(1/27〜31)グループで行いました。
非常持ち出し袋の中身を話し合い、「マスクあったほうがいいよな」「お風呂は無理やから…」「気持ちも大切やで!」どんどん意見が出ていました。実際に非常持ち出し袋の準備をしているお家は女子の半数でした。この機会に非常持ち出し袋の準備を家族ですすめてみて下さい。

男子バスケットボール部の活動

画像1 画像1
 男子バスケットボール部は部員数は少ないですが、外部コーチからの指導を受けて、日々技術を向上させています。3対3の大会に参加したり、他の中学校や高校に進学した先輩たちと一緒に練習を重ねています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/2 入学式
クラブロード