学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

2年生スポーツレク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月18日(火)に生徒運営のバスケットボール大会をしました。
司会、審判、ルール決めまで生徒達で行い、前に出て堂々と話す姿に頼もしく思えました。
ボール必死に追いかける姿、大声を出して応援する姿が多くの場所で見られる賑やかな大会となりました。

1・2・3年 女子体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2・3年女子体育の授業は3/5(水)のダンス発表会にむけての作品つくりに奮闘中!
曲決め、構成、動き作り…ダンスリーダーを中心に「意見を言う・意見を聞く」ことを大切にしてすすめています。ダンスの苦手な人も得意な人にアドバイスを受けて一生懸命動いて頑張っています。

VS生徒会 はじまる!

 VS生徒会 がはじまりました!

早朝、学校に来て楽しく体を動かそう!

頭     シャキーン     (★v★)
遅刻    STOP      (^v^)b
きずな   深まる!      (//▽//)

いいことずくしのVS生徒会 第1弾は「受け止めて!わかなのスパイク」でした

バレー部の本気スパイクには、男子も腰が引けてるようで・・・

次は、2月21日(金) サッカーでVSです。
参加希望者は7時55分までに学校に来てください!
 



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奈良教育大学ESD学会第2回研究大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/15(土)は、奈良教育大学で子防プロメンバーの3名が鶴見橋中学校での取り組みについて発表しました。
  この研究大会はユネスコスクールの学校間交流として開催されました。
  本校の取り組みを他の学校へ発信するとともに、他の学校での取り組みを知り、より活発な活動をしなければならないと気持ちを奮い立たせました。

             詳しい様子はこちらをご覧ください。


民族交流会 (長橋小にて)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月14日(金)、長橋小学校との民族交流会を開きました。四月に入学したら楽しい活動をしましょうと呼びかけたり、小学生からの中学校生活に関する質問に答えたりしました。
このような行事をきっかけにして、小学校とのつながりを強くしたいと思っています。

写真は民族楽器の演奏「サムルノリ」の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/2 入学式
クラブロード