学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

フェブラリー杯決勝トーナメント

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月16日(日)フェブラリー杯バレーボール大会の決勝トーナメントが、大阪市立難波中学校で行われました。予選リーグを1位通過、準決勝リーグを2位で通過して、いよいよ決勝トーナメントが始まりました。初戦の相手はBAN(梅南、我孫子、難波の合同チーム)でした。ベスト16をかけた戦いです。1セット目は序盤からリードされ、24−20でセットポイントを取られましたが、連続ポイントで24−24まで追いつきました。が、最後の最後で連続ポイントを許し24−26となり、1セット目を落としてしましました。2セット目はミスや不運が続き、1セット目以上に苦しい展開となってしまい、そのまま押し切られ、セットカウント0−2で初戦で敗退しました。200チーム近い参加がある中で、ここまで勝ち残ったことはうれしいことでしたが、悔しさも残る結果となりました。また、春の大会に向けてがんばりたいです。

授業の様子  1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
【1年生 理科】

再結晶の実験です。
ガスバーナーの扱いにも慣れ、班で協力して取り組めるようになりました。
試験管の中で、一気に析出する結晶にびっくり。凍ってるみたい〜と感想も。
1年生は、実験レポートも班で協力して仕上げていく予定です。

授業の様子 3年生

【 3年生 体育 】

バスケットボールのゲームの様子です。体育の授業もあと数回。みんな、楽しそうに一生懸命取り組んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生【2/6 皮革学習 & 2/7 職業講話】

画像1 画像1 画像2 画像2
遅くなりましたが、、、

1年生では2月6日(木)に
地域の伝統産業である「革」について学習しました。

さまざまなブランド品や日用品として活躍する「革」の魅力、
牛の「皮」が「革」へと変わる工程など、たくさんのことを学びました。

これから美術の時間には
革製品作りにも挑戦します!!!


続けて
2月7日(金)はハローワークの水野さんに職業講話をしていただきました。

水野さんの楽しい話しぶりに
子どもたちだけではなく、大人も含め全員が引き込まれてしまい、
あっという間の1時間となりました。

もちろんお話の内容も楽しいだけではなく
これから実践していきたいと思うことばかりで
子ども、大人にかかわらず本当にためになりました!!

特に「あ・ひ・る」
   あ…あいさつをしっかりする
   ひ…ひとの話を素直に聴く
   る…ルールを守る
は、1年生の中で大切にしていきたいですね!!

雪の中の登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、大阪も雪が降り続き大変な登校になりましたが、元気にあいさつを返してくれました。正門前に戻ると、かわいい雪だるまがありました。ペットボトルのキャップを使って上手に、かわいく作ってくれていました。正門の非常階段の下で今日1日、子ども達を見守ってくれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/2 入学式
クラブロード