TOP

韓国風の給食でした!

今日の給食は、ビビンバにトックといった韓国風の献立でした。学校給食では、このように他の国の食文化にふれることにも取り組んでいます。とても、おいしくいただきました。
画像1 画像1

3つのグループに分けて指導します

6年生は算数科で面積の学習をしています。学級を3分割して3名の指導者によってていねいな指導を行っています。中学進学までに、より確かな学力を身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 心配しています!

2年2組では、本日の欠席が5名(うちインフルエンザが1名)となっています。登校している児童は元気ですが、今後の欠席状況によっては、明日以降に給食終了後の下校も考えられます。帰宅後も、手洗い・うがいをよろしくお願いします。
画像1 画像1

もっと、うまくなりたい!

画像1 画像1
5年生は毛筆に取り組んでいました。「花」という字に挑戦です。バランスがむずかしく何枚も書いては、首をひねっている子がいました。この納得がいかないという気持ちがとても大切です。「これぐらいでいいや」という感じですぐ投げだすと、字はけっして上達しません。
画像2 画像2

少人数指導を進めています

画像1 画像1
3年生は、今年度より1学級になりました。人数が増えて活気が出る一方で、学習面ではどうしても、きめ細やかな指導ができにくい環境になりました。そこで、算数科を中心に学級を2分割して少人数指導を行っています。子どもたちの実態を把握しながら、担任と少人数指導担当が連携して指導を進めています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/17 学級懇談会
行事予定
4/15 視力測定(3・4年)
委員会活動
4/16 視力測定(1・2年)
4/18 学級写真撮影
4/21 家庭訪問
聴力検査(1年)
PTA行事
4/17 PTA決算・予算総会

学校評価

臨時休業等の対応

いきいきだより

学校だより

校長だより

全国学力調査等・体力運動能力調査