TOP

重要 保護者メール登録のお願い

画像1 画像1
本日、保護者メールの登録シートを配布いたしました。保護者メールは、学校から緊急に連絡したい場合や林間指導や修学旅行の場合の帰校時刻の連絡などに活用します。昨年度登録していただいた方は、メールアドレスを変更された場合は再登録してください。それ以外の方については、再登録していただく必要はありません。

本が大好きな子どもを育てる

画像1 画像1
読書はすべての学力の土台です。読書習慣が身についている子どもの学力は、どの教科の学習でも高い理解度を示します。読書をする習慣の出発点は、本が好きであることです。1年生では、給食前の時間には「本の読み聞かせ」をしています。どの子も目を輝かせて絵本の世界に入り込んでいます。
画像2 画像2

学習園づくり

画像1 画像1
6年生は、自分たちの学習園の土づくりを始めました。鍬や耕耘機をつかって、土を耕し畝をつくっていきます。地味な作業ですが、ここからすべてが始まります。さて、どんなものを育てていくのでしょう。
画像2 画像2

お世話になっています セキュリティパトロール

画像1 画像1
住之江区役所の安全パトロール隊、通称「セキュリティパトロール スミノエ」のみなさんが児童朝会に来られました。青色パトカーで区内を巡回していただき、子どもたちの安全を見守っていただいています。
画像2 画像2

Nice to meet you , Ms. Suen Rowe

本市の英語イノベーション事業の一つ、C−NET(Osaka-City Native English Teacher)事業で、今年もSuen Rowe(スエン・ロゥ)先生に来ていただき、英語の授業を開始しました。5年生は、今の自分の様子を表す言葉を学習していました。とっても、楽しそうに英語に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
4/21 家庭訪問
聴力検査(1年)
4/22 家庭訪問
聴力検査(3年)
全国学力学習状況調査(6年)
4/24 家庭訪問
尿・ぎょう虫検査
4/25 家庭訪問
尿・ぎょう虫検査(予備日)

学校評価

臨時休業等の対応

いきいきだより

学校だより

校長だより

全国学力調査等・体力運動能力調査