★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

4月18日 さあ,出発だ! 【4年生】

画像1 画像1

 今から柴島浄水場に向けて出発します!

 朝降っていた雨もやみ,天気も回復し青空が見えてきました。
 
 午後から暑くなりそうです。

 わたしたちが飲み水として利用している水道水ができるまでについて学習してきます。

4月18日 お話のプレゼント【図書委員会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会の活動の一つである,低学年へのお話のプレゼント(読み聞かせ)です。
委員会の子どもたちが事前に話を選び,練習をします。そして,チャレンジタイムの時間に,低学年の教室へ行きます。

 今日は,一回目の取り組み。
一年生には「わらわないおひめさま」,二年生には「おばけのスパゲッティ」のお話を読みました。低学年の子どもたちも,お話の世界に入り込み,楽しく聞いていました。

 読む前は少し緊張している様子だった委員会の子どもたちも,終わった後は笑顔でした。
「どうだった?」
と私が尋ねると,
「楽しかったです。」
と答えてくれました。

 お話のプレゼントは毎月一回です。次回も低学年のみんなに読書の楽しさを届けましょう。

4月18日 Good morning!

画像1 画像1
 大阪市では,グローバル化改革として英語イノベーション事業を進めています。

 今年度も引き続き,外国人英語指導員(C-NET)としてイングランドのマンチェスター出身のGareth Stuart Knigkt先生(Gaz先生)が来校されました。

 毎週木曜日と金曜日に豊崎中学校に勤務され,豊崎小学校と豊崎本庄小学校でも英語指導をしてくださいます。豊崎小学校では,5・6年生で年間15時間授業をしていただきます。

 歌ったり,アクティビティーをしたり,体を動かしながら楽しんで学ぶ学習スタイルを実践されておられます。生きた英語を学ぶ機会が増えることで,積極的に英語でのコミュニケーション能力が高まればと願っています。

 写真は職員室で今日の学習の準備をされているところです。これからの学習をお楽しみに!

4月17日 社会見学のお知らせ 【4年生】

画像1 画像1
 4年生は明日,柴島浄水場へ社会見学です。
 雨でも出かけます。見学の都合上,雨具はカッパまたはレインコートとします。よろしくお願いします。
 お弁当が必要です。
 出発 11:30 帰校 15:45の予定です。
 詳しくはしおりをご覧ください。また,しおりは必ず明日持たせてください。

4月17日 「どんな感じで歌おうかな?」≪音楽≫ 【4年生】

画像1 画像1
「よろしくお願いします!」
 4年生の子たちが笑顔で音楽室に入ってきます。
 今日は何をするのかな? 楽しみだな。
 みんなの意欲が伝わってきます。

 まずは,「世界中の子どもたちが」を歌いました。
「どんな感じで歌おうかな?」
「元気に,楽しく,パワフルに」
 リズムにのって,どの子も楽しく歌っています。

 次は,「野に咲く花のように」を歌いました。
「この曲は,どんな感じで歌おうかな?」
「やさしく,きれいな声で,さわやかに」
 本当にきれいです。音楽室中に,響き渡ります。

 次にみんなが好きな曲の一つである「あわてんぼうの歌」を階名で歌い,オルガン演奏に取り組みました。なかなか思うように指が動きません。でも,あきらめずに,楽しみながら練習しました。繰り返して練習する中で,少しずつ演奏できるようになりましょう。

 今日の感想(音楽カード)
● オルガンが楽しかったです。
● 上手に歌えました。
● 次の授業が待ち遠しい

 これからも楽しい音楽の授業をみんなでつくっていきましょう!

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/22 全国学力・学習状況調査(国語・算数・質問紙調査)
離任式(6限 2〜6年生)
社会見学(3年生・北図書館・大淀コミュニティセンター)
4/23 尿検査
4/24 尿検査
クラブ活動
4/25 学習参観・学級懇談会
C-NET(英語活動 5・6年生)
4/28 春の遠足 ※お弁当が必要です。
職員関連
4/23 教育研究会北区支部全体会
地域・PTA
4/25 PTA決算予算総会
口座振替日
4/28 学校徴収金口座振替日