TOP

チューリップの開花

画像1 画像1
校庭ではチューリップが開花を迎えています。小さな花々に交じって、大きくゆれるチューリップ。明日の学級懇談会やPTA総会の折に、ご覧ください。

すみずみまで、きれいにしよう!

自分たちが生活する場をきれいにすること。これはたいへん重要な教育活動です。わが国では、大きく給食当番とそうじ当番といった当番活動を大切にしてきました。教室や廊下、トイレが快適な場所になるよろこびを味わい、そうじや配膳の仕方を学びます。みんなで、すみずみまできれいにした教室で午後の学習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四葉のクローバーを見つけたよ!

創立30周年を記念して、当時の子どもたちが植えた芝生。今では、すっかり子どもたちの憩いの広場になっています。ここは、外で寝っころがる環境をつくりたいという思いから生まれました。1年を通して、様々な小鳥や虫たちの楽園にもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

韓国風の給食でした!

今日の給食は、ビビンバにトックといった韓国風の献立でした。学校給食では、このように他の国の食文化にふれることにも取り組んでいます。とても、おいしくいただきました。
画像1 画像1

3つのグループに分けて指導します

6年生は算数科で面積の学習をしています。学級を3分割して3名の指導者によってていねいな指導を行っています。中学進学までに、より確かな学力を身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
4/24 家庭訪問
尿・ぎょう虫検査
4/25 家庭訪問
尿・ぎょう虫検査(予備日)
4/28 家庭訪問

学校評価

臨時休業等の対応

いきいきだより

学校だより

校長だより

全国学力調査等・体力運動能力調査