4年生 体育
4年生の体育の授業にお邪魔しました。50m走のタイムの計測中でした。
なかなか速い!最後まで走りぬいていく姿勢が見えていました。 そして、4年生になったら、スタートもタイムの計測も子どもたちでやっていました。 大人の手を少しずつ離れることが、子どもの経験に繋がり、その経験が成長に繋がっていくんですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() うらやましい!
休み時間、運動場の奥にある遊具で、子どもたちが遊んでいました。なんとうらやましいバランス感覚なのでしょう!安全に気を付けながら、思いっきり遊んで欲しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 全国学力学習状況調査がはじまりました!
今日は6年生にとって「一番長い日」になります。
1時間目から学力調査を行います。 子どもたちは真剣そのものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 体育の時間
2時間目は体育の時間です。
まずは、ラジオ体操で体をほぐして深呼吸。「鼻から吸ってーー口から出してーー。」 そのあとは、「みんな集まれゲーム」です。タンバリンをたたいた数集まります。 「タン タン タン」「3人あつまれー」 元気に走り回る姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
ラジオ体操をしています。
校長先生から次のような話がありました。 1年生のみなさん小学校はたのしいですか? 今月の目標は「気持ち良いあいさつをしましょう!」 学校へいらっしゃるお客様にもきちんとしたごあいさつができるように期待しています。との話されました。笑顔と大きな声が大切ですとのこと。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|