6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

全国学力学習状況調査がはじまりました!

今日は6年生にとって「一番長い日」になります。
1時間目から学力調査を行います。
子どもたちは真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育の時間

2時間目は体育の時間です。
まずは、ラジオ体操で体をほぐして深呼吸。「鼻から吸ってーー口から出してーー。」

そのあとは、「みんな集まれゲーム」です。タンバリンをたたいた数集まります。
「タン タン タン」「3人あつまれー」
元気に走り回る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

ラジオ体操をしています。
校長先生から次のような話がありました。
1年生のみなさん小学校はたのしいですか?
今月の目標は「気持ち良いあいさつをしましょう!」
学校へいらっしゃるお客様にもきちんとしたごあいさつができるように期待しています。との話されました。笑顔と大きな声が大切ですとのこと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

「おはようございます!」と元気な声が玄関で響いています。今年もあいさつ運動がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20140417【忘れたけど…】2-1担任

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は残念なことに漢字ドリルを忘れてしまった人が二人いました。
黒板での学習と空書きを終え、次はドリルに書き込む時間です。
『ゆっくり丁寧に書けていますか。』と声掛けをしながら子ども達の様子を見て歩いていると…

なんとドリルを忘れた二人の姿にびっくり!!
一人は黒板の字を見ながら机に何度もなぞり書きの練習を、もう一人は自由帳を出して繰り返し練習をしています。

二年一組の大きな目当ては『自分で考え行動できる人になろう!!』です。
忘れ物は残念ですが、その後の行動が大切ですね。
二人とも百点満点はなまるです♪
素晴らしい!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/30 たてわり班編成1 NS
5/1 歯科検診(1)
祝日
4/29 昭和の日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日