保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

第1回学校協議会のお知らせ

 第1回学校協議会を次の日程で実施します。傍聴希望の方は、本校教頭までご連絡ください。(06-6583-4000 大阪市立波除小学校  田中幸子教頭) 

1 日時 平成26年5月9日(金) 19:00〜
2 場所 西校舎1階 会議室
3 内容
   ・平成26年度 「運営の計画」
   ・校長経営戦略予算
   ・本年度の計画
   ・学校の実態
   ・その他  
 

絵本の読み聞かせがありました

毎週木曜日に地域ボランティア「なみっこ」のみなさんが、絵本の読み聞かせをしてくださっています。今日は4年生に絵本を読んでくださっていましたが、子どもたちは、静かに聞き入っていました。「なみっこ」のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会がありました

 暖かくて大変良い天気の中、新年度初めての児童朝会を行いました。1年生も今日から朝会に参加しました。少し緊張した様子で参加していました。朝のあいさつの後(元気な声であいさつができていました)、地域のドッジボールチームの2年生と4年生が準優勝をしたので、その表彰を行いました。その後、先週の学校生活の中で頑張っていたことや「きまりを守ることの大切さ」についてのお話をしました。また、看護当番の先生や生活指導部長の先生から学校生活のことや教室への戻り方についてのお話がありました。みんな、しっかりとお話が聞けていて良かったです。

給食が始まりました

 今日からいよいよ給食の開始です。本校は、本年度より学校給食調理業務民間委託校になりました。今日は、入学お祝い献立ということで、子どもたちの大好きなカツカレーでした。フルーツ白玉もありました。一年生の給食は、六年生が運搬・配膳を行ってくれました。やさしいお兄さん・お姉さんに感謝!!ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

着任式・始業式がありました

 いよいよ全校児童が登校して、平成26年度が本格的にスタートしました。子どもたちが登校してくる学校の柵には、管理作業員さんがお世話をしてくださっている花々が、色とりどりに花を咲かせて、子どもたちを迎えていました。式は、大阪市歌をうたった後、離着任の教職員の紹介や担任発表があり、子どもたちは、歓声をあげたり、拍手をしたりして、さまざまな感情を表現していました。学校長や生活指導主担の先生からは、今年一年頑張ってほしいことについてのお話がありました。最後に元気な声で校歌をうたいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/28 聴力検査5年
家庭訪問
4/30 聴力検査3年
歯と口の健康教室6年
家庭訪問
5/1 聴力検査2年
ベイタワーホテル3年
家庭訪問
5/2 聴力検査1年
家庭訪問