TOP

スマホは、やめられない?!

画像1 画像1
 小学生はおろか、幼児さえも触れるようになっているスマホ。確かにおもしろく、便利な道具です。でも、子どもたちがどれだけの時間、どんなことに使っているか把握できているでしょうか。大人も電車内、通行中を問わず、スマホを手にするようになりました。片時も手放せないようになっているのです。中毒性、依存性ということでは、薬物や喫煙と変わりがありません。子どもたちの生活に着実に入り込んできているスマホの危険性。ぜひ、大人もふくめて真剣に考えていきたいことです。

光小の子どものいいところ

画像1 画像1
そうじが終わった後で、校内を見て回ります。どの学級を見ても、そうじ道具はきちんと整っています。これは当たり前にみえて、なかなかできることではありません。本校の子どもたちのいいところだなと思います。
画像2 画像2

さらに充実させたい 学級文庫

画像1 画像1
本校では、各学級に図書がおいてあります。高学年のものは、こんな感じです。読み物が中心ですが、国語辞典もおいてあります。図書はきちんと学級ごとに整理して、読みやすくしています。でも、質、量ともにさらに充実していきたいと思います。特に国語辞典は一人一冊が理想です。
画像2 画像2

ご登録、ありがとうございました!

画像1 画像1
保護者メールの登録をお願いしたところ、たくさんの方のご登録をいただき、ありがとうございました。緊急時には欠かせない連絡網です。なお、ご兄弟で在籍しておられる場合は、それぞれの登録が必要となります。メールの配信は、学年ごとや学級ごとで行う場合もありまので、お手数ですが、よろしくお願いいたします。

元気いっぱい! いきいき教室

放課後いきいき活動には、今年もたくさんの子どもたちが参加しています。宿題をする子、おもちゃで遊ぶ子さまざまですが、年齢の異なる子どもたちが一緒にふれあう場として貴重な時間だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校評価

臨時休業等の対応

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

全国学力調査等・体力運動能力調査