4月23日 「あいうえおのうたをたのしくよもう」《国語》 【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「『いしころ いろいろ』ってどんなものがあるのかな。」 と問いかけると, 「こんな形があると思う。」 「これぐらいの大きさとか,ちっちゃいのがあるかな。」 「色もいろいろありそう。」 などと,たくさんの意見を発表していました。 詩に書かれていることをもとに,お話の世界をふくらませていました。 また,いしころの動きや,うとうとする仕草を動作化して体全体を使って表現し,楽しく読んでいました。声も大きく,しっかりと音読できていました。 4月23日 「発芽の条件」《理科》 【5年生】![]() ![]() 「変える条件」,「同じにする条件」と,普段あまり聞きなれない言葉ですが,『条件制御をしながら観察・実験を行ったり,推論したりしながら調べていく』方法は高学年の理科ならではの学習スタイルです。 今後も学習してく際にも必要になってきます。学習していきながら,身につけていきましょうね。
|
|